7月8日 中潮
干潮 15:00 潮位 18cm
満潮 23:29 潮位 125cm
月齢 2.2 月入 21:11 旧暦 6月3日
南の風 2.1m~南南西の風 4.3m 平均水温 22.4℃(昨年 22.4℃)
明石エリア
サイズはどうであれ、「12回連続タコ(=ボウズ)免れ」記録更新中!
日曜夜はタコテンヤ作製で夜遊びには行かず💦
20:05〜 平日夜はタコハンターも少ないだろうと、夕食後、記録更新を狙って釣り場へと向かう!
遠目にポイント1に釣り人が見えたので、とりあえず底曳き船周りから探っていく...
21:15 日に日にプレッシャーがかかってくる時期だけに小まめに探っていくが、
あまりにもアタリがないので、普段スルーしていく船周りも探ってみると...
やっと、テンヤが押さえつけられた感じのアタリを拾う!?
かるくシェイクしたり、時折ラインテンションを張ったり、緩めたりして...
よ~く追い抱かせてから、フルストロークのフッキングをして、
本日1匹目の🐙Get!
よ~く見ると、足が欠損してる!?
船の近くで乗ってきた🐙なので、漁師さんから逃がしてもらったのかも知れない?
2匹目の🐙を狙って再開すると、知らない人だがタコハンターだと気づいたので、かるく声を掛け情報交換...
話の流れで、先程の🐙をプレゼント!
そこからもう1匹、もう1匹と…
底曳き船 → ポイント1と実績のあるポイントを探っていくも...
〜24:00 まったくアタリも無く、タイムアップで釣り終了💦
本日の釣果
20:05~24:00 🐙1匹 (※撮影後、釣り人にプレゼント)
「今日も釣れてくれてなんとか記録更新💦」
※マダコは第1種共同漁業権に含まれており、釣り上げたら違法となるエリアがあります💦 釣りをする際、事前に釣場の漁業権を確認した上で楽しんで下さい。
ロッド:バスロッド 75RM
リール:ベイトリール MD 301XGLH LEFT
ライン:ユニチカ ユニベンチャーX8 マルチカラー 5号(60LB)
仕掛け:自作タコテンヤ
オモリ:4~5号
ルアー:4inch クローワーム
エサ:鶏皮
7月9日 中潮
干潮 15:59 潮位 30cm
満潮 翌6:00 潮位 81cm
月齢 4.2 月出 22:06 旧暦 6月5日
南の風 3.1m~4.0m 平均水温 22.6℃(昨年 22.4℃)
明石エリア
サイズはどうであれ、「13回連続タコ(=ボウズ)免れ」記録更新中!
19:55〜 昨晩、🐙の反応が渋かっただけに今日も細かく探っていく...
底曳き船周り→ポイント1→プレジャーボート周り→底曳き船周り...
〜24:30 1回もアタリを拾うことなく... 完全試合ッ😭
終了間際、釣友H氏が760gの🐙を釣り上げたので🐙が居ないわけではない... が、
自分の中では、探ることなくスルーしていた場所で釣り上げていたので…
「Hさん、勉強になりましたッ🙇」
本日の釣果
19:55〜24:30 🐙0匹
「釣り続けることはやっぱり簡単じゃないです💦」※13回連続釣果で止まる💦
※マダコは第1種共同漁業権に含まれており、釣り上げたら違法となるエリアがあります💦 釣りをする際、事前に釣場の漁業権を確認した上で楽しんで下さい。
ロッド:バスロッド 75RM
リール:ベイトリール MD 301XGLH LEFT
ライン:ユニチカ ユニベンチャーX8 マルチカラー 5号(60LB)
仕掛け:自作タコテンヤ
オモリ:4号
ルアー:4inch クローワーム
エサ:豚の脂
製品情報はこちら
→ユニチカフィッシングラインサイト 製品情報
過去の釣行記はこちら
→ユニチカフィッシングラインサイト 過去の釣行記