1月27日 大潮
満潮 19:40 潮位 86cm
干潮 翌4:19 潮位 -3cm
月齢 15.6 月入 18:43
北北東の風 2.2〜北北西の風 1.9m
気温 6〜4℃ 波高 0.2m
神明エリア
前日ポイント1で楽しんだんですが、ポイント2の様子見もしたくなって2夜連続で夜遊びッ🤣
防寒、安全対策とした上で挑みます。
22:00〜 現地入り。風向きと立地条件とが重なり海面はほぼ凪の状態。
ポイント2では広範囲を探るつもりでフロートリグ仕掛け
今日はケミカルライトが見えやすいように、
→
自宅で重心位置を弄ってきたフロートのお試し✨
風、潮流を意識しながら、扇状にキャストして探っていく。
重心位置を弄ったおかげで灯りは確認しやすくなったが、どうも仕掛けが絡む率が増えたような???
ジグヘッド0.2g⇄0.4g。
ワームは形状、カラーとローテーションして探っていくも、仕掛けが絡んでいると魚はアタリもしない⤵︎
0:00頃、2箇所目のポイントで...
なんとかメバルの顔は見れましたが…
やはり、いつもより仕掛けが絡んでる時が多い⤵︎⤵︎⤵︎
リーダーの号数、長さ、フロート仕掛け... といろいろ弄ってはみるものの、現場では絡み防止の答えは出ず…
〜2:00 潮位も下がり、約2時間アタリも無いのでやる気が失せて釣り終了⤵︎
今日の釣果
ポイント1で釣ってきたメバルとガシラを使った煮付けを美味しくいただきました💕
後日、フロートのことを調べてみたら…
どうも重心位置は弄らない方が良かったみたいッ🤣
次回までに他の方法を考えてみます💦
ロッド:ライトゲーム専用ロッド 8.1ft
リール:スピニングリール 2000番
ライン:ユニチカ ナイトゲーム THE スーパーPE SP 0.4号 ドラグ設定500g
リーダー:2024年トラウトリーダーF プロト 8lb(2号) 約15〜5cm
フロート:フローティングタイプ 7.5g
ケミカルライト:25 グリーン
リーダー:2024年トラウトリーダーF プロト 6lb(1.5号) 約100〜60cm
ジグヘッド:ジグヘッド 0.2~0.4g
ルアー:1.5~2.0inchワーム、自作カブラ etc.
製品情報はこちら
→ユニチカフィッシングラインサイト 製品情報
過去の釣行記はこちら
→ユニチカフィッシングラインサイト 過去の釣行記