11月16日 中潮
干潮 14:39(112cm) 満潮 19:49(169cm)
月齢3.7 月入り20:01
西北西の風 6〜7m
和歌山県海南エリア
ユニチカ社広報部さんからの依頼により、「U-TEC SHIN-SAYA エステルナイロン」を使ったウキ釣りロケ
シーズン終盤だけに釣れる可能性がある場所を探して、
知人等からタチウオ情報を収集し、淡路島、徳島、和歌山と候補地選び...
結果、初の和歌山遠征が決定!!
ただ、誰のせいだか? ロケ当日は寒波到来でダダ荒れ予報💦
風裏になる有名ポイントに入ってはみたものの、実際釣れるかどうかわからないッ🤣
仕掛けは、電気円錐ウキ0.5号+試作金具(G4)+ガン玉2B+ケミカルライト37(グリーン)+チョウ針仕掛けでスタート。
強風を背中に受けながら...
タチウオが食いついてくると信じ、竿で誘いまくってなんとか釣りました💦
動画編集の都合上、釣りの詳細は明かせませんが…
「ロケじゃなかったら、ウキ釣りなんかしていない状況下でのロケでしたッ🤣」
竿: 磯竿 1.5-500
リール: レバーブレーキリール 2500
ウキ: 電気円錐ウキ 0.5号
道糸: U-TEC SHIN-SAYA エステルナイロン 10LB/2.5号
オモリ: G4〜2B
ケミカル: ケミカルライト 37 グリーン
ハリス: グンター 4.0号 80cm
ワイヤー: ワイヤーハリス ♯46×7 20cm
仕掛け: 船メバル10号のチョウ針
エサ:サバの切身
12月9日 中潮
満潮 15:49(125cm) 干潮 22:40(35cm)
月齢 25.7 月入り14:08
北東の風 1〜1.2m
淡路島洲本市エリア
ユニチカ社広報部さんからの依頼により、「U-TEC SHIN-SAYA エステルナイロン」を使ったウキ釣りロケ Part.2
和歌山遠征の内容だけではどうも納得出来ず悶々としていたら...
7日夜、急遽、知人からタチウオ情報が入る!?
「淡路島某エリア、釣果は落ちてきましたがまだ釣れてますよ。」とのこと✨
翌日、ロケ関係者と相談した結果... 急遽、9日に淡路島ロケ決定!
ロケ関係者に「タチウオさえ居ればなんとかします💦」と言って自らを鼓舞するも、
内心、「終盤のこの時期に、初場所でタチウオを釣ることができるのか?」と不安な気持ちで挑みます💦
15:00~ 釣場のロケーションを見ながら、先客の方らに挨拶してまわり、釣り座を決めてから仕掛け準備💦
仕掛けは、
電気円錐ウキ0.5号+試作金具(G4)+ガン玉B+ケミカルライト37(グリーン)+チョウ針仕掛けでスタート。
17:00~ スタートから終始誘いまくって...
夕マヅメはエサ取り(フグ)に歓迎されながらも、
なんとか本命タチウオを釣りあげましたッ🤣
動画編集の都合上、釣りの詳細は明かせませんが…
「一発勝負で挑み、なんとかロケは成立したのでホッとしてますッ🤣」
まだ真剣に狙えばタチウオは釣れないわけではありませんが、
なんとかロケも終えたので、これにて2023年のタチウオ釣りを納竿します🙇
竿: 磯竿 1.5-500
リール: レバーブレーキリール 2500
ウキ: 電気円錐ウキ 0.5号
道糸: U-TEC SHIN-SAYA エステルナイロン 10LB/2.5号
オモリ: G4〜2B
ケミカル: ケミカルライト 37 グリーン
ハリス: グンター 4.0号 80cm
ワイヤー: ワイヤーハリス ♯46×7 20cm
仕掛け: 船メバル10号のチョウ針
エサ:イワシ、サゴシの切身
製品情報はこちら
→ユニチカフィッシングラインサイト 製品情報
過去の釣行記はこちら
→ユニチカフィッシングラインサイト 過去の釣行記