11月11日  中潮 
満潮 17:59(102cm)  干潮 翌 1:00(33cm)
月齢 27.4  月入 15:41
東北東の風 3.5m〜南東の風 2m
明石エリア 外気温 14℃〜12℃


上り潮初日の前夜は渋い状況ながらも2桁釣果を出せたので、

「今日も釣れるでしょうッ🤣」と甘い考えで夕方から挑戦 👍

18:20 現地入り。 土曜夜だけに早めにきたつもりが実績ポイントは釣り人で埋まってる💦 

空きスペース探してウロウロ…

定位置もウキ釣りの方が入っているので、更に手前の空きスペースに入ってタックル準備にとりかかる。

準備しながら、海を見たり、釣り人を見たりして潮流を読む。

「昨晩の釣りと大体同じだろう」と今日もテンヤ10g〜20gと準備。

 

ただ今日は「アシストフックなし」の縛りで挑戦!

準備が終わったタイミングでウキ釣りしてた方が場所移動され、定位置にササッと場所移動ッ🤣

19:00 スタート。潮流は左流れ。 とりあえず、テンヤ15gで様子見。

流れに対しアップクロスキャストし、自称:スラックジャーク(縦、斜め、横)で誘っていく。

19:13 ジャーク後にフッとテンヤの重みが消える食い上げアタリを感じ取って即アワセ!



本日、1匹目のタチウオGET!

19:00〜20:00 タチウオ釣果 1匹

潮の流れ方は悪くない感じだが、タチウオの反応は渋く、周りもほぼ釣れていない💦

時折、サバ?フグ?みたいなアタリはあるがフッキング出来ず💦

 

回収したエサの傷を見た感じ… 他魚と判断。


20:00〜21:00 タチウオ釣果 2匹

21:30 先端部でウキ釣りしてた人が帰り支度をし出したので、ササッと先端部第2ポイントへと移動。

実績あるポイントに移動出来たので、「今日は釣れるかも?😅?」と期待がかかる。

それから、期待とは裏腹にタチウオからの反応は無い…

厳しい釣りだが昨晩のことがあるので諦めずにキャストし続ける。

21:00〜23:00 タチウオ釣果 0匹

アタリがあまりに無いと何か打開策はないのかと工夫を凝らす。

今回スラックジャークのつもりがスラック無しのジャークをした際、

 

偶然ジャーク中、ジャーク後にタチウオが反応してきたことがあったのを思い出し、ジャークの誘いも織り交ぜていく。

コレが正解だったのか?



お久しぶりにタチウオが釣れる✨

23:00〜24:00 タチウオ釣果 1匹

「渋い時は… イワシ頼み」作戦。

今日は「アシストフックなし」縛りをしていたが...

「テンヤ針を嫌がってるかもしれないから、尻尾の部分にアシストフック隠し」作戦でポンポンとタチウオ追加✨

24:00〜1:00 タチウオ釣果 4匹

引き続き、ジャークの誘いに好反応✨

パターンを掴んだかと思えたが…

コツコツッのアタリと共に、フワワ〜

回収すると、PEラインからラインブレイクッ😵

「流れゴミ? タチカッター?」 原因は解らない⤵︎

急いで仕掛けを作り直し、仕切り直して、すぐにタチウオ追加✨

1:35 足下にテンヤが差し掛かったくらいにフッの食い上げアタリを即アワセすると、そこから竿が絞り込まれる💦

「オッ、良いサイズが来たんじゃない?」

「足下だけに大型のタチウオか!?」と心も弾む✨

ただ魚の引きがやや長いし、横走りのような…

寄せに掛かると…


正体は、大サバ(42cm)ッ🤣 
※悩むことなく、即、鬼締め処理💕

サバはそれっきりでしたが、

それでもタチウオは好反応で更に追加していく✨


1:00〜2:00 タチウオ釣果 6匹

「何故、急に活性が上がったのか…?」釣りながら考える🤔

真夜中なので海の中は見えないが…

大サバが足下付近で釣れたし、タチウオの活性が急に上がってることも考えると…

「もしかしたら、港内に居たベイト(カタクチ?ウルメ?)が港外に出るタイミングと重なったのか?🤔?」

そう考えながらも、アタリがあれば即アワセして掛けていくッ🤣



2:00〜3:00 タチウオ釣果 5匹

3時を過ぎても幾らか反応があり、

更に2匹追加✨


それ以降は流石にアタリが止まってしまい、ここで本日の釣り終了。

3:00〜3:30 タチウオ釣果 2匹



19:00〜3:30 本日の釣果 タチウオ釣果 21匹
                         大サバ (42cm ) 1匹

※釣果の一部は、県外の釣り友達とご近所さんにお裾分け✨

 

「開始から24時まで厳しい釣りでしたが、今日も粘ってなんとか2桁釣果ッ😅」

日曜夜は、家族から「お寿司が食べたい」とリクエストされ、回転寿司へッ😅


月曜夜に、残りのタチウオでユッケと唐揚げ💕

 


大サバは味噌煮にして美味しくいただきました💕

「明石海峡の海の恵みに感謝します😁」

 

(テンヤタックル)
ロッド:エギングロッド8.5ft
リール:スピニングリール C3000XG ドラグ設定:1.3kg
ライン:ユニチカ ユニベンチャーX8 チャートリュースカラー 1号(16lb)  ※画像は1.5号💦
リーダー:ユニチカ 生フロロカーボン 80lb(20号) 100cm
※PEとリーダーとの結束はFGノット
発光ライト:ケミカルライト 50 グリーン 
仕掛け:タチウオテンヤ 10g、15g、20g
アシストフック:トリプルフック #6
エサ:イワシ、サバの切身

製品情報はこちら

ユニチカフィッシングラインサイト 製品情報

 過去の釣行記はこちら
ユニチカフィッシングラインサイト 過去の釣行記