9月24日  長潮 
満潮 19:39(130cm)  干潮 翌11:20(33cm)
月齢9.1  月出14:40
北東の風 3.5〜5m
明石エリア


日曜午後の私用を優先していたので、夜にタチウオ調査ッ🤣

ちょっと風予報が気になりますが…



今回は新製品仕掛けを使ったウキ釣りに挑戦!

20:30 現地入り。 予報通り風が強い…💦

釣場の空きスペースを探してると、

タイミングが良かったのか?

先端だけ空いていたのでササッと先端に入る🤣

仕掛けは、電気円錐ウキ0.5号+試作金具(G4)+ガン玉2B+ハイライト37(グリーン)+新製品仕掛けでスタート。

潮は右流れ。仕掛けは馴染ませれるが…

風向きと潮流の向きが重なって、仕掛けが流れていくのが早すぎる💦

ガン玉を4B、5Bと上げたり、ウキダナを変えたりするも、やっぱり流れていくのが早すぎる💦

流れのヨレまで流していけばアタる可能性はなくもないが、テンヤ釣りの方に迷惑をかけかねない…

約40分くらい、いろいろするも…

「この流れじゃ無理ッ🤣」早々にギプアップ💦

ウキ釣りタックルを片付け、

ゴソゴソとテンヤタックルに持ち替えるッ🤣

ただ、ウキ釣りメインで来てたので、

タックルバッグには銅線ワイヤーを入れ忘れてたり、

いつもの自作フロロリーダーを入れ忘れてたり…とグダグダッ😅

なんとか流用出来る物をかき集め、テンヤ10〜15gにそれぞれイワシを巻いてスタンバイ👍

21:30〜 テンヤ釣りにて再スタート。潮は右流れ。

10gテンヤ+イワシの4投目にコンッ、コンッでアワセを入れてタチウオ1匹目✨

その後、2投目にアタリを感じ取るもフッキングミス💦

流れが効いているのもあり、ロッドと新ライン「ユニベンチャーX8」の反響感度で、潮切れ(ツゥー…って感じ)を感じとれるのでタチウオの突き上げアタリ、居食いアタリもバッチリ拾える👍

 


21:30〜22:00 タチウオ3匹 ※リリース1匹含む

強風を気にしながらも、潮流が変化してきたのでテンヤ15gに交換。

今日は数投に1回アタるか?ってペースですが、

レンジを変えたり、アクションを変えたりして、タチウオのアタリを拾っていく。


22:00〜23:00 タチウオ4匹

潮流が左流れに変化していくも、タチウオからのアタリが遠のく…

アクションを小さくしたり、ゆっくり動かしたりしてなんとか2匹追加💦



23:00〜24:00 タチウオ2匹

24:00 いい加減アタリが遠のいてきたのと、朝からの仕事のことも考え夜遊び終了ッ🤣

 

本日の釣果

タチウオ 10匹 ※リリース1匹含む

今日はウキ釣りのつもりでしたが誘惑に負けてしまいテンヤ釣りに浮気ッ🤣

今回の釣果は、

月曜夕食に「タチウオのユッケ&天麩羅💕」



火曜夕食に「タチウオの蒲焼き丼と炙り焼き💕」
※炙り焼きは、甘めの醤油とポン酢を混ぜたタレで食べると美味しかったです✨ 

 

(ウキタックル)
竿: 磯竿 1.5-500
リール: レバーブレーキリール 2500
ウキ: 電気円錐ウキ 0.5号
道糸: ユニチカ シルバースレッド アイキャッチPE 8lb(0.8号)
リーダーハリス:ユニチカ ユニベンチャー 船ハリス(フロロ) 2.5号
※PEとリーダーとの結束はFGノット
オモリ: 2B〜5B
ケミカル: ハイライト 37 グリーン
仕掛け:合わせちゃう太刀魚 中
エサ:サバの切身

(テンヤタックル)
ロッド:エギングロッド8.5ft
リール:スピニングリール C3000XG
ライン:ユニチカ ユニベンチャーX8 チャートリュースカラー 1.5号(20lb)
リーダー:付属品フロロリーダー 12号 40cm
※PEとリーダーとの結束はFGノット
発光ライト:ケミカルライト 37 グリーン 
仕掛け: タチウオテンヤ 10g、15g
アシストフック:トリプルフック #6
エサ:サバの切身、イワシ
 

 

製品情報はこちら

ユニチカフィッシングラインサイト 製品情報

 過去の釣行記はこちら
ユニチカフィッシングラインサイト 過去の釣行記