7月1日 大潮
干潮 12:29 潮位 14cm
満潮 22:19 潮位 118cm
月齢 12.9 月出 17:11
南西の風 2m
明石エリア
「今日(7月2日)は半夏生=関西では🐙の日✨」
冷凍庫に🐙のストックはあるが、明日が半夏生と聞いて仕入れに行きたくなるッ🤣
ただ土曜夜だけに夕食をとってから、のんびりと釣り場へと向かう。
22:15〜 釣り場に行くと、すっかり🐙釣りにハマった知人H氏も釣りしてたッ🤣
しかも、大潮、満月だけにアオリイカ&タコとダブルで狙ってるとのこと…!?
「二兎追う者は、なんとやら…ですよ😅」
「しかも大潮、満月だけに潮流は遅いかも…😅」
と笑いながら忠告して、暫く2人して🐙狙い。
いつも通り、実績ポイントを中心に足下、沖めと探っていくも… 反応なし💦
翌日休みなので、歩きながらいろいろなポイントを探っていく。
過去数回しか探ったことがない場所で、
2:10 新仔ながらタコ(=ボウズ)逃れに成功💦
暫くライブウェル内で活かし撮影してると、
この後、元気よく逃走していきましたッ🤣
暫く、周りを探っていると…
また🐙らしい反応があるも、アワセ時に重みは乗らず⤵︎
3:00〜 そろそろ潮時の関係からアオリイカが狙えそうとのことで、知人H氏はアオリ狙いに変えるとのこと…
「このまま帰ってもなんだし…」
もう一度、実績ポイントに戻り、潮変わり&朝マヅメ狙いに賭けてみる✨
3:40 数時間前にはお触りもなかったはずなのに、
実績ポイントの足下で良型🐙GET!
〜5:30 沖へと出港する沢山の乗合船(タコ釣り)を見送ったタイミングで釣り終了。
「今回は粘りに粘って、なんとか明石🐙仕入れれました🤣」
本日の釣果
🐙焼きを食べました。
「明石🐙、歯応えがあってやっぱり美味しいです😍」
※マダコは漁業権が設定されており、釣ってはいけないエリアも意外と多いです。
釣りをする際、事前に釣場の漁業権を確認した上で楽しんで下さい。
ロッド:バスロッド 75RM
リール:ベイトリール 301XGLH
ライン:ユニベンチャーX8 マルチカラー 5号(60LB)
仕掛け:自作タコテンヤ
ルアー:4inch クローワーム
エサ:豚脂、鶏皮
7月3日 大潮
干潮 13:39 潮位 7cm
満潮 22:59 潮位 131cm
月齢 14.9 月出 19:29
南西の風 1m
明石エリア
前夜の🐙焼きで残った具材を使い、
夕飯は🐙飯をいただき堪能してから夜遊び🤣
19:25〜 実績ポイント周辺の足下をざっくり探って、
徐々に沖めにキャストしながら探っていくも… 反応なし💦
〜21:00 「昨日釣れたからといって、翌日も釣れる保証はないッ🤣」
本日の釣果
19:25〜21:00 🐙0匹
※マダコは漁業権が設定されており、釣ってはいけないエリアも意外と多いです。
釣りをする際、事前に釣場の漁業権を確認した上で楽しんで下さい。
ロッド:バスロッド 75RM
リール:ベイトリール 301XGLH
ライン:ユニベンチャーX8 マルチカラー 5号(60LB)
仕掛け:自作タコテンヤ
ルアー:4inch クローワーム
エサ: 豚脂、鶏皮
7月6日 中潮
干潮 16:00 潮位 15cm
満潮 翌0:19 潮位 123cm
月齢 17.9 月出 21:55
南の風 2〜3m
明石エリア
週末、鮎釣りに行く予定で平日夜は準備に励んでました😅
20:00〜 いつも通り、実績ポイント周辺の足下をざっくり探って… 反応なし💦
徐々に沖めにキャストしながら探っていくも… 反応なし💦
〜22:45「なんとなく、そろそろ僕のタコシーズンが終わりに近づいてきた感じ...🤣」
本日の釣果
20:00〜22:45 🐙0匹
※マダコは漁業権が設定されており、釣ってはいけないエリアも意外と多いです。
釣りをする際、事前に釣場の漁業権を確認した上で楽しんで下さい。
ロッド:バスロッド 75RM
リール:ベイトリール 301XGLH
ライン:ユニベンチャーX8 マルチカラー 5号(60LB)
仕掛け:自作タコテンヤ
ルアー:4inch クローワーム
エサ: 豚脂、鶏皮
製品情報はこちら
→ユニチカフィッシングラインサイト 製品情報
過去の釣行記はこちら
→ユニチカフィッシングラインサイト 過去の釣行記