6月24日 小潮
干潮 18:29 潮位 51cm
満潮 翌2:50 潮位 10(cm
月齢 5.9 月出 23:23
西の風 1.5m
明石エリア
今日は夕飯を早めに済ませ、
夜遊びに行く準備でリールを見てふと思う…
「短時間の釣行ながら、流石に30回も使えば色落ちしてきたな〜😅」
糸巻き量も少し減ってきて、そろそろ巻き替えも…と、考えたりもしたが、
巻き替え時間も惜しく感じて…
「もうちょっと使ってみましょうッ🤣」
17:45〜 干潮時間にあわせて明るいうちにポイント観察
昨晩、最後に入ったポイント
知人H氏が釣った場所は細々とゴミ等が沈んでいるが、
「こんな所に🐙居たの?」
「潮位が高ければ寄ってくるのかな?」って感じ...😅
ちょい投げしながら海底チェック…
干潮間際なためか?🐙からの反応なし💦
19:00〜 いつもの実績ポイントに移動して、
足下をざっくり探って、徐々に沖めにキャストしながら探っていくも… こちらも反応なし💦
ラン&ガンで港内の波止際、船の影と探っていく…
1度ヌッと乗ってきて、アワセもバッチリ決まったが、
底から重みを持ち上げた感触からフワッと軽くなる!?
「エッ!?逃げられた😂」
直ぐ、フォローでテンヤ を入れ直したりするも、その後は何事もなくチ〜ンッ😂
〜21:30 今日はダメな日だと諦めて終了。
※マダコは漁業権が設定されており、釣ってはいけないエリアも意外と多いです。
釣りをする際、事前に釣場の漁業権を確認した上で楽しんで下さい。
ロッド:バスロッド 75RM
リール:ベイトリール 301XGLH
ライン:ユニベンチャーX8 マルチカラー 5号(60LB)
仕掛け:自作タコテンヤ
ルアー:4inch クローワーム
エサ:鶏皮
6月25日 小潮
満潮 11:19 潮位 83cm
干潮 20:00 潮位 59cm
月齢 6.9 月入 23:48
南の風 1〜2m
明石エリア
夜中にふと起きてしまい、
ふらふら〜と、朝マヅメ狙いで現場入りッ🤣
4:15〜 昨晩、逃してしまった場所を探ってみるも… 反応なし💦
そのまま実績ポイントに移動して、
足下、沖めと探っていくも… 反応なし💦
次第に空が明るくなってきても… 反応なし💦
朝日も上りだした頃合いで…
「もうダメかな…😅」と、駐車場所に戻りながら、諦めきれず船の影に隠れてる奴を狙っていく
6:30 なんとかお情けで新仔🐙GET!
そして、リリース💦
〜6:45 海底を覗きながら朝の釣り終了。
昼の間は家庭のことで動きまわり、
夕マヅメの時間帯だけまた現場入りッ🤣
18:00〜 実績ポイントだけに狙いを絞って、
足下、沖めと夕食の時間まで探っていくも… 反応なし💦
〜19:45 「明石🐙、簡単には釣れてくれませんッ🤣」
本日の釣果
4:15〜6:45 🐙1匹 ※リリース
18:00〜19:45 🐙0匹
※マダコは漁業権が設定されており、釣ってはいけないエリアも意外と多いです。
釣りをする際、事前に釣場の漁業権を確認した上で楽しんで下さい。
ロッド:タコ専用ロッド 822XH
リール:ベイトリール 301XGLH
ライン:ユニベンチャーX8 マルチカラー 5号(60LB)
仕掛け:自作タコテンヤ
ルアー:4inch クローワーム
エサ:鶏皮
→ユニチカフィッシングラインサイト 製品情報
過去の釣行記はこちら
→ユニチカフィッシングラインサイト 過去の釣行記