5月16日 中潮
満潮 18:29 潮位 97cm
干潮 翌0:10 潮位 62cm
月齢 25.9 月入 15:24
南〜南西の風 2〜3.5m 水温16.8℃
明石エリア
「前日釣れたんだから、今日も釣れるでしょ。」
と、釣り人あるあるで今日も夜遊びッ🤣
21:00〜23:00
実績ポイントを中心に探っていくも反応ナシ💦
「明石タコ、そんな簡単には釣れませんッ🤣」
ロッド:タコ専用ロッド 822XH
リール:ベイトリール 301XGLH
ライン:ユニチカ ユニベンチャーX8 マルチカラー 5号(60LB)
仕掛け:自作タコテンヤ
エサ:鶏皮
5月17日 中潮
満潮 19:49 潮位 96cm
干潮 翌0:19 潮位 75cm
月齢 26.9 月入 16:30
南西の風 4〜3m 水温16.9℃
明石エリア
「2回に1回くらいは釣れるでしょ!?」と、確証なんか無いのに…
変な自信を胸に今日も夜遊びッ🤣
21:00〜23:30
実績ポイントを中心に探っていくも、今日も反応ナシ💦
「タコ(=ボウズ)は嫌だッ」と30分延長するも反応ナシ💦
「明石タコ、やっぱり簡単には釣れませんッ🤣」
ロッド:タコ専用ロッド 822XH
リール:ベイトリール 301XGLH
ライン:ユニチカ ユニベンチャーX8 マルチカラー 5号(60LB)
仕掛け:自作タコテンヤ
エサ:鶏皮
5月19日 大潮
満潮 22:19 潮位 103cm
干潮 翌0:59 潮位 96cm
月齢 28.9 月入 18:42
北東の風 5〜2m 水温16.9℃
明石エリア
以前から気になってたロッドが、
某オークションに出てたので…
ポチッと落札。
自宅に届いたら、早速使いたくなり夜遊びへッ🤣
20:45〜25:30
今日も実績ポイントを数カ所探っていくも何処も反応ナシ💦
NEWロッド
ロッド重量はあるものの、グリップ側にバランスがとれてて大して疲れない👍
8.2ftと比べると、7.5ftだけに感度面も良い感じ✨
「あとは奴(=🐙)が乗ってくれればッ🤣」
ロッド:バスロッド 75RM
リール:ベイトリール 301XGLH
ライン:ユニチカ ユニベンチャーX8 マルチカラー 5号(60LB)
仕掛け:自作タコテンヤ
エサ:鶏皮
5月21日 大潮
干潮 14:40 潮位 -6cm
満潮 --:-- 潮位 ---cm
月齢 1.5 月入 20:50
南の風 3〜2.5m 水温17.2℃
明石エリア
明るい時間帯に海中を覗いたり、
他の釣りを覗いてみようと夕方から出動!
17:30〜 波止際を探りながらテクテク… 反応なし💦
他の釣り人に邪魔にならないようにちょい投げしてやや沖めを探っていく…
18:40 沖めで誘っていたテンヤが止まる✨
シェイク、シェイクしながら、竿先で聞いてみる…
グゥ〜、グゥ〜と海中に引かれる感触✨ (海藻が波で揺れてる感じとは違う感触)
大きくアワセを入れると底から重みが浮き上がった!
「4度目の正直… で、何とか釣れましたッ🤣」
本日の釣果
17:30〜19:45 🐙1匹
お試し中のロッド...
肉厚ブランクスでパワーがあるロッドですが、
聞き合わせする際、竿先が幾らか入ってくれるのでいい感じ✨
※マダコは漁業権が設定されており、釣ってはいけないエリアも意外と多いです。
釣りをする際、事前に釣場の漁業権を確認した上で楽しんで下さい。
ロッド:バスロッド 75RM
リール:ベイトリール 301XGLH
ライン:ユニチカ ユニベンチャーX8 マルチカラー 5号(60LB)
仕掛け:自作タコテンヤ
ルアー:4inch クローワーム
エサ:鶏皮
製品情報はこちら
→ユニチカフィッシングラインサイト 製品情報
過去の釣行記はこちら
→ユニチカフィッシングラインサイト 過去の釣行記