2月23日 中潮
干潮 2:59 潮位 4cm 
満潮 9:19  潮位 131cm
月齢 2.8 月出 8:25
南の風 1m
神明エリア

前夜にポイント2で玉砕してしまったので…

今晩はリベンジしようか?
それとも、他のポイントにしようか?

考えた末、

釣友誘ってポイント1で夜遊びッ(笑)

0:15〜 現場に着くと、予報とは違うが風は穏やかめで海面はさざなみ程度で良い雰囲気✨

今日もジグヘッド0.6gにワームの形状、カラーとローテーションしていく。

風が右から吹いていたので、やや左に向かってキャストしながらラン&ガン作戦で探っていくが…

今日も簡単にはアタッてくれない⤵︎

開始1時間くらいでアタリがあったか?なかったかの厳しい状況⤵︎

2夜連続で完全試合が頭によぎる…(苦笑)

1:40にようやくメバルGET!



その後、立て続けに小っちゃい2匹目をGET!!


ただ、その後アタリが途絶える⤵︎

ジグヘッド0.4gに変えても答えは出ず💦

ならばと、ジグヘッド0.8gに変えてやや早巻きしてみる。

ワームが少し暴れる感じが丁度良かったのか?

潮止まり前に風が止み、メバルの活性が上がったのか?



ポンポンポンとメバルがアタってくれる✨

〜3:15 釣友も干潮時間前に時合があったようで、干潮時間を過ぎてから本日の釣り終了。


今日の釣果 メバル7匹
※今釣果は必要数のみキープ

「釣果の前半は赤メバルでしたが、後半に白メバルも混じる!?」

「今回も何かメバルの動きに変化があった感じ???」

釣果の一部を持ち帰り、

白メバル、赤メバルと食べ比べ

 

「個人的には、白と赤で味の違いはわかりましたッ(笑)」


そして、今回からジグ単用のメインラインにエステルラインに巻き替え



「U-TEC SHIN-SAYA エステルナイロン」をリーダーとしてお試し。

エステル芯の効果でハリがあり、直進性のあるリーダーとして使えました。

 

エステルナイロンの特徴でもある比重1.2という軽さも幾らかプラス効果があるのでは考えてます。

もしかしたら… のために、5LB(1.2号)を使ってみましたがジグヘッドごと呑み込まれても大丈夫でした(笑)

次からはリーダーとしても使っていきます。
 

ロッド:ライトゲーム専用ロッド 6.0ft 
リール:スピニングリール 1000PGS
ライン:ユニチカ ナイトゲーム THE アジ エステル 0.3号(1.8LB) ドラグ設定250g
リーダー:ユニチカ U-TEC SHIN-SAYA エステルナイロン 5LB(1.2号) 90cm 
ジグヘッド:自作ジグヘッド 0.4、0.6、0.8g
ワーム:1.4~2.0inch ワーム

 

 

製品情報はこちら

ユニチカフィッシングラインサイト 製品情報

 過去の釣行記はこちら
ユニチカフィッシングラインサイト 過去の釣行記