2月12日 小潮
干潮 20:40 潮位 32cm 
満潮 翌4:59  潮位 78cm
月齢 21.3 月出 23:48
西〜北北東の風 1.5〜2m
神明エリア

金曜夜は1日雨だったので断念💦

土曜夜は現場に行くも人が多すぎて諦める💦

今日こそは…と、日曜夜にポイント2へ向かう。

今回もブース内で配っていた

「U-TEC SHIN-SAYA」をリーダーとしてお試しです(笑)

19:30〜 現場に着くと、日曜夜のせいか釣り人は数人程度。空いたエリアに入ってみる。

風の影響もなく、潮まわりも影響してか?ほぼ凪の状態。 ただ潮時の関係で潮位が低い💦

今日もフロートリグにて、

ジグヘッド0.2⇆0.4gにワームの形状、カラーとローテーションしていきながら、風、潮流を考えながらキャストしていく…  

「アタリがあれば…」と、言いたいが今日も簡単にはアタッてくれない💦

1箇所目はショートバイトが1回あったきりで干潮時間を迎えてしまったので、2箇所目は初めてのエリアに入ってみる。

潮止まりの合間にキャストを繰り返していると、仕掛け絡みによるトラブルが気になる… (苦笑)

※SHIN-SAYAプロトのハリのある糸質だと絡み難いが、しなやかなナイロンハリスだと絡みやすい感じ💦 次回までに対策を考えてみる。

ブレイクラインと平行にキャストしはじめ、段々と沖合いにキャストしていくと、

コンッコンッとカブラジグヘッドにやっとアタリ!!



やっとこさで、メバルGET!

満ち込みの時合いに期待を込めてキャストしていく。

満ち込みになり、

小さいアタリは増えるも釣果はなかなか増やせない💦

翌朝からの仕事もあるし、このまま同じ場所でやり続けてもダメだと判断し、終了時間前に実績ある3箇所目に移動。

キャストし続けて、

ショートバイト1回とメバル1匹追加のみ…

〜23:00 終了予定時間を迎えてしまう⤵︎

アタる場所もあれば、アタらない場所もあり、今日もそう簡単には釣れてくれなかった… (苦笑)



今日の釣果 メバル4匹
※釣果は全てリリース

「今回は仕掛け絡みのトラブルとワームの選定に課題が残ったので、次回までに対策を考え再挑戦します(笑)」


ロッド:ライトゲーム専用ロッド 8.1ft
リール:スピニングリール 2000番
ライン:ユニチカ キャスライン エギングスーパーPEⅢ WH 0.5号 ドラグ設定500g
リーダー:ユニチカ U-TEC SHIN-SAYA 2号(8lb) 約15cm
フロート:フローティングタイプ 7.5g
リーダー:ユニチカ U-TEC SHIN-SAYA 1.2号(5lb)、グンター 1.2号 約90〜50cm
ジグヘッド:ジグヘッド 0.2~0.4g
ルアー:1.4~2.0inchワーム、自作カブラ etc.
 

 

製品情報はこちら

ユニチカフィッシングラインサイト 製品情報

 過去の釣行記はこちら
ユニチカフィッシングラインサイト 過去の釣行記