12月11日
中潮 干潮 2:30 潮位 -5cm 満潮 9:39
月齢 17.2 月入 9:31 北北東の風 1.7m
神明エリア
12月9、10日と社員旅行で兵庫県城崎温泉へ、
ワイワイと2日間過ごさせていただいて夕方には帰宅。
疲れた身体ではあるが、今日は狙い目の潮まわり (笑)
今日もメバリングにてプロトラインの実釣テスト!
潮時にあわせて自宅を出発。
0:10〜 12月と思えない温かい夜で、風はほぼなく水面は鏡状態…
試しにキャストすると、ココッとちっちゃいメバルが1投目から掛かるッ(笑)
「こういう時はたくさん釣れる日か?それとも、まったく逆の釣れない日か?」と、極端な釣果の日が多い気がするが…(汗)
海の状況からジグヘッド0.6gをメインに使って、ワームの形状、カラーとローテーションしながら反応をみていく。
数キャストして流れをざっくり把握したいが今日は風がほぼ吹いてないせいか流れが掴めない…(汗)
自分の立ち位置から扇状にキャストして、魚の反応を頼りに釣っていく。
数キャスト後に微かな反応?
2匹目の釣果もメバルちゃん!
アタリがあれば、次のキャストは地形を意識して、どうポイントにルアー(ジグ単)を流し込むか考えながらキャストするんですが…
今日はメバルの反応が良いのか? それとも、いろんな場所に着いているのか?
どの方向にキャストしてもアタリがあるッ(大笑)
今日の魚は活性が高いのか?
そして、本命のメバルもよく掛かってくれる (嬉)
個体から、メバルはスポーニングに備えて接岸してきてる感じ…
必要数以上の釣果になってきて、
魚の入れ替えもしつつ、後半は釣っても即リリースッ (笑)
「今日はアタリ日だったみたい (嬉)」
最近、食い込み重視でナイロンラインをリーダーに使ってるんですが、
今日はナイロン1号をメバルの口周りでのスレか? 根ズレか?
2回ほどファイト中にラインブレイク⤵︎⤵︎
次回までに何か対策を考えておかないと...(汗)
〜2:35 潮止まりで満足して釣り終了。
今日の釣果 メバル20匹、アジ4匹
※必要数以外はリリース
「今日はちょっと無理してでもメバルを釣りにきて良かったですッ (笑)」
釣果の一部は、
メバルは刺身と炙り。アジは刺身にて美味しくいただきました(笑)
ロッド:ライトゲーム専用ロッド 6.0ft
リール:スピニングリール 1000PGS
ライン:2023年新商品 サンプルライン 0.7号(2.5LB) ドラグ設定350g
リーダー:スターク 1号 約1m
ジグヘッド:ジグヘッド0.6、0.8g
ワーム:1.5~2.0inch etc.
製品情報はこちら
→ユニチカフィッシングラインサイト 製品情報
過去の釣行記はこちら
→ユニチカフィッシングラインサイト 過去の釣行記