11月8日 
大潮 満潮 18:19 干潮 1:39  月齢 12.7 月入り 5:55
西〜北の風 2〜3m
明石エリア

今晩は月食中に天王星食も起こる非常に珍しい「皆既月食」が起こるという日らしく、

仕事からの帰宅後、空を見上げると月が赤銅色?に染まって月が欠けていた (驚)

こんな日は、人間よりも敏感な魚は大人しくしてる気がするが、翌晩が南風予報で釣りにくそう…

ならばと、天体ショー関係なしで現場に出撃ッ(笑)

20:15 現地入り。  
先端部分は今日も満員だったので、その手前のポイントに入らせてもらう。


テンヤ8g〜15gに、アシストあり、なしとそれぞれエサを巻いてスタンバイ!

今日は天体ショーで明るいだろうとケミカルライト37サイズを使ってみる。

20:45 スタート。潮は左流れ。風はややフォロー風。

テンヤ11g+どじょうで釣りスタート。

21:00 タチウオからのアタリがなく、流れの速さもありそうなのでテンヤ15g+イワシに交換。


交換後、2投目に小ぶりながらタチウオ1匹目GET!

21:10 ラインテンションがフワッと抜けるアタリを感じ取るも、リーリングのタイミングで一瞬アワセのタイミングがズレて空アワセ⤵︎


その2投後に、

似た場所でタチウオ2匹目GET!

21:20 流れが変化してきたようで、テンヤが真っ直ぐ帰ってくる。

21:30 潮の抵抗が軽くなってきたので、テンヤ10g+イワシに交換。

21:00〜22:00 タチウオ 3匹

空では皆既月食の真っ最中、時折見上げて天体ショーッ (笑)

潮目が目の前に広がり、チャンスとばかりキャストするも、

今日はアタリはするが、食い方がおかしい⤵︎

タチウオが小さいのか?ガツガツとアタるも掛からない⤵︎

時にはイカのようなヌ〜〜ッと違和感を感じるも、暫く誘い続けるとコツ…コツ…とアタマを振るようなアタリなのでタチウオが噛みついているんだろうけど、これがなかなか掛からない⤵︎

イワシ、どじょう、アシストフックありも試すも、

 

なかなか掛けれずタチウオ2匹のみ追加↷

22:00〜23:00 タチウオ 2匹

また流れが左流れに変化し、流れの速さをなんとなくの感覚でテンヤ11g⇄15gとローテーションして、タチウオの反応を拾っていく。

アタリを感じても、なかなか掛けれないことにイライラしながら、

 
なんとかタチウオ3匹追加 (苦笑)

23:00〜24:00 タチウオ 3匹

翌日の仕事のことを考え24:00で釣り終了。

本日の釣果 タチウオ 8匹
※帰宅後、寝落ちてしまい、翌朝魚を捌いてもらったので今回は画像なし (汗)

今回はたくさんのアタリを掛けれなかったので凹みました↷


アタリ方、釣れたサイズが平均小さかったので、実際掛けるのは難しかったのかも知れません↷

また天体ショーの影響でタチウオの活性にも影響が出ていたかも?

今回は特別な日に釣りにきてしまったと割り切り、次の釣行に期待します (苦笑)

ロッド:エギングロッド 8.5ft
リール:スピニングリール C3000XG
ライン:ユニチカ シルバースレッド ソルトウォーターPE 25lb(1.5号)
リーダー:ユニチカ シルバースレッド  miniショックリーダー フロロカーボン 20lb(5号)
リーダー:ユニチカ シルバースレッド  ショックリーダーFC 80lb(20号)
発光ライト:ケミカルライト 37 グリーン 
仕掛け:タチウオ用テンヤ 8~15g
アシストフック:トリプルフック #8、#6
エサ:イワシ、アジの切身、サバの切身、タチウオの切身、どじょう

 

製品情報はこちら

ユニチカフィッシングラインサイト 製品情報

 過去の釣行記はこちら
ユニチカフィッシングラインサイト 過去の釣行記