11月4〜5日
中潮 満潮 19:00 干潮 0:59 月齢9.7 月入り 2:45
北の風 3.5〜2m
明石エリア
週末になると、ソワソワしてしまいます (笑)
帰宅後、夕食をとってから出撃ッ (大笑)
21:45 現地入り
波止を歩きながら空きスペースを探すも釣り人が多く入れるスペースはない⤵︎
先端部も満員なので、手前の空きスペースにて道具を下ろし、両隣の方々にご挨拶。
テンヤ10g〜15gにアシストあり、なしを準備し、各エサを巻いてスタンバイ!
22:15 スタート。潮流は左流れ。風はややフォロー風。
とりあえず、テンヤ11g+アシストあり+アジの切身でスタート。
ややアップクロスにキャストして、着水カウント5からスタート。
22:20 3投目のカウント10スタートにゴゴンッというアタリを拾って、
タチウオ 1匹目GET!
22:00〜23:00 タチウオ1匹
流れがやや強くなり、アタリが無いのでテンヤ15g+アシストアリ+イワシ&タチウオの切身に交換。
作戦が当たって、連続じゃないがタチウオ2匹追加!
23:00〜24:00 タチウオ 2匹
先端部で釣りしてる方は流れに対し、クロス〜ダウンキャストでテンヤを流れに乗せてタチウオを掛けているが、こっちはその場所にテンヤが届いていないのか反応すらない↷
24:00〜1:00 タチウオ 1匹
流れに対し、アップ、クロス、ダウンとテンヤを通すラインを変えていくが蚊帳の外ッ(笑)
テンヤの重さ、エサも変えてみるがほぼ反応が無い↷
1:00〜2:00 タチウオ 1匹
2:00 先端部で釣りしてた大半の方が帰られ、内側角地に移動。
潮は右流れに変化し、外側だけが有利な流れとなり、結局、不利な立ち位置に移動してしまった (汗)
2:00〜3:00 タチウオ 1匹
1時間に数回あるかないかの貴重なアタリをなんとか釣果にしていくが数が全然伸びない⤵︎
3:00〜4:00 タチウオ 1匹
4:00〜5:00 タチウオ 1匹
ラスト1時間は渋々のアタリを数回拾いはしたが、唯一掛けたワンチャンスはファイト中に身切れサヨナラ⤵︎
その後はチ〜〜ン↷
5:00〜6:00 タチウオ 0匹
本日の釣果 タチウオ 8匹
「今週から月夜まわりの周期だから、タチウオの食いが渋っかったのかな?」
「掛けれない、掛けてもファイト中に逃げられる渋々のアタリ、またはアタリ自体が無いと今の技量では対応出来ない反省する日でした⤵︎」
ロッド:エギングロッド 8.5ft
リール:スピニングリール C3000XG
ライン:ユニチカ シルバースレッド ソルトウォーターPE 25lb(1.5号)
リーダー:ユニチカ シルバースレッド miniショックリーダー フロロカーボン 20lb(5号)
リーダー:ユニチカ シルバースレッド ショックリーダーFC 80lb(20号)
発光ライト:ケミカルライト 50 グリーン
仕掛け:タチウオ用テンヤ 8~15g
アシストフック:トリプルフック #8、#6、#4
エサ:イワシ、サバの切身、タチウオの切身、どじょう
製品情報はこちら
→ユニチカフィッシングラインサイト 製品情報
過去の釣行記はこちら
→ユニチカフィッシングラインサイト 過去の釣行記