10月23日 中潮 満潮 18:59 干潮 0:59 北の風 3〜4m
明石エリア
金、土と南風の予報でたぶん釣り難いだろうと我慢して、日曜夕方から気合いを入れて出動。
今日は出演番組の放送日でもあるので、不安、緊張、恥ずかしさとが入り混じった気持ちで現地入りッ (笑)
16:30 現地入り。青物狙い、エギング、サビキ釣りといろいろな方が釣りを楽しんでる。
先客の方に挨拶して、先端部分の空きスペースに入れさせてもらう。
テンヤ10〜15g、アシストフックあり、なしにそれぞれエサを巻いてスタンバイ!
17:15 空が暗くなりかけたタイミングで釣りスタート。 潮はやや右流れ。風は強めのフォローの風。
11gテンヤ+アシスト有り+サバの切身で様子を見る。
まだタチウオは動いてないのか?アタリ無し↷
暫くすると、実家から電話
母親、祖母「放送観たよ (笑)。」
自分「有難う。恥ずかしいから今釣りしてる」と伝えると、電話口で笑われた (苦笑)
手短に会話を済ませ、そのタイミングでテンヤ15g+イワシに交換する。
17:56 コツコツ… の待望のアタリを捕らえて、
タチウオ1匹目GET!
17:00〜18:00 タチウオ1匹
夕マヅメの時合がないまま時間が過ぎ、
予想以上にタチウオからの反応が無いので、
何か変化を入れようとテンヤ15g+アシストあり+サバ&タチウオの切身に交換。
数投後に、タチウオ2匹目GET!
でも、後が続かない…
流れは左流れになったり、右流れになったり安定しない…
18:00〜19:00 タチウオ1匹
19:00過ぎに先客の方が帰られ、角地にプチ移動。
アシストありから、アシストなし+イワシに交換したら、タチウオが回ってきたのか?
いいペースでタチウオ4匹追加!
19:00〜20:00 タチウオ4匹
またアタリのない時間が続き、また何か変化させようとテンヤ10g+どじょうに交換。
また数投後に、コンッ、コンッのアタリを捕らえてタチウオ1匹追加!
でも、また沈黙の時間が訪れる…
20:00〜21:00 タチウオ1匹
エサのどじょうから、イワシに交換。
暫くして、タチウオ2匹追加!
21:00〜22:00 タチウオ2匹
潮流は右や左やとまたコロコロ変わる
風の強さ、流れの速さ等を考えて、テンヤ15g⇄10gと使い分けてみる。
そして、アクションも早め、ゆっくりめとその都度変えてみる。
その作戦が当たったのか?
約25分間でタチウオ4匹追加GET!!
22:00〜23:00 タチウオ4匹
どのタイミングで噛まれたかわからないが、
タチウオを取り込む際にフロロリーダーにザラつきを感じたのでチェックすると、
リーダー80lb(20号)にタチカッターが当たってであろう傷跡を発見!?
即座にリーダーを交換して釣り再開。
潮流が左に強く流れ出し、潮目にテンヤが届く距離になってきたので、
テンヤ15gをアップクロスから誘いながら潮目に流し込むような釣り方をするとタチウオがアタリ出した!
約40分で連続ヒットもありでタチウオ6匹追加GET!!
23:00〜23:45 タチウオ6匹
なんとなくヒットパターンがわかって、まだこれからだったが翌日からの仕事を考え、ほどほどの時間で本日の釣り終了。
本日の釣果 タチウオ19匹
※今回の釣果は、ほぼ実家にお裾分けとしてクール便
「やっぱり新たなタチウオの群れが接岸してきたかも?(笑)?」
「これからまた楽しくなりそうですッ(笑)」
ロッド:エギングロッド8.5ft
リール:スピニングリール C3000XG
ライン:ユニチカ シルバースレッド ソルトウォーターPE 25lb(1.5号)
リーダー:ユニチカ シルバースレッド miniショックリーダー フロロカーボン 20lb(5号)
リーダー:ユニチカ シルバースレッド ショックリーダーFC 80lb(20号)
発光ライト:ケミカルライト 50 グリーン
仕掛け: タチウオ用テンヤ 10~15g
アシストフック:トリプルフック #8、#6
エサ:サバの切身、タチウオの切身、イワシ、どじょう
製品情報はこちら
→ユニチカフィッシングラインサイト 製品情報
過去の釣行記はこちら
→ユニチカフィッシングラインサイト 過去の釣行記