10月20日 若潮 満潮 19:30 干潮 1:59 東北東〜東の風 3〜3.5m
明石エリア
前回の釣行後、直ぐPE0.6号→1.5号に巻き替えました。
※替えスプールは急流、強風用にPE1号でスタンバイ!
週末の天気予報を見ると、金、土と南風の強風予報だったので釣りにくそう↷
ならばと、前倒しで木曜夜にタチウオ釣りに出撃ッ(笑)
20:30 現地入り。
テンヤ10g〜15gにそれぞれエサを巻いてスタンバイ!
先端部分には先客の方が入っていたので、両隣の方に挨拶をして、その手前のポイントに入らせてもらう。
20:50 スタート。潮はやや右流れ。風は強めのフォローの風。
11gテンヤ+アシストフックあり+サバの切身で釣りスタート。
21:00 開始まもなく、タチウオ 1匹目GET!
21:35 スローのワンピッチの誘いにアタってくるもフッキング出来ず↷
この時点で先端部の人達が1、2匹釣り上げてる程度…
21:50 アタリが無いので、アシストフック無しのテンヤ10gに交換してみる。
21:55 交換後、2投目着水後すぐに咥えられた感触が竿先に伝わるもフッキング出来ず↷
回収後、テンヤを確認すると、メインフックの外側(イワシの尻尾部分)に噛み跡あり!
「あっ、針避けて絶妙な所を噛んでるしッ (苦笑)」
21:00〜22:00 タチウオ 2匹
22:00〜 先端部分に入っていた人が帰られると言うので、空いたスペースに入らせてもらう。
立ち位置が変わったので、潮流を方向、速さと再確認しながら、最適なテンヤの重さを探る。
ひとまず、テンヤ11gが良さげなので暫く様子見。
幸先よく、タチウオ2匹追加!
段々と流れが強くなりテンヤ15gに交換し、更にタチウオ3匹追加!
22:00〜23:00 タチウオ 5匹
調子よくアタリを拾っていたが、潮の流れが巻くような感じとなりタチウオからのアタリが途絶える…
やっとアタッたと身構えるも、ノソ〜〜ッて感じのアタリ…
アワセを我慢して、本アタリを待ってもパッと離され、たまにノソ〜〜ッと同じアタリ…
アワセを入れるも掛かる筈もなく、回収したテンヤを確認したら、エサの背中だけ齧られてるし…
犯人は、たぶんイカでしょう …(苦笑)
タチウオテンヤは下向きの針なんで、そうそう掛かりません (苦笑)
暫く、イカに遊ばれつつも…
キャスト方向を変えて、タチウオ2匹追加!
23:00〜24:00 タチウオ 2匹
潮が動き出したので、テンヤ10gを使ってゆっくりの誘い方メインで潮目に流し込んでいき、
短時間に連続ヒットも含めタチウオ4匹追加!
24:00〜0:45 タチウオ 4匹
〜0:45 まだ釣れそうな感触はあったが、翌朝のことを考え釣り終了。
本日の釣果 タチウオ 13匹
前回の釣行と比べ、タチウオの反応が変わった感…
「アタリ頻度、釣果から考えて新しい群れが接岸してきたかも (嬉)」
ロッド:エギングロッド8.5ft
リール:スピニングリール C3000XG
ライン:ユニチカ シルバースレッド ソルトウォーターPE 25lb(1.5号)
リーダー:ユニチカ シルバースレッド miniショックリーダー フロロカーボン 20lb(5号)
リーダー:ユニチカ シルバースレッド ショックリーダーFC 80lb(20号)
発光ライト:ケミカルライト 50 グリーン
仕掛け: タチウオ用テンヤ 10~15g
アシストフック:トリプルフック #8、#6
エサ:イワシ、サバの切身、タチウオの切身
製品情報はこちら
→ユニチカフィッシングラインサイト 製品情報
過去の釣行記はこちら
→ユニチカフィッシングラインサイト 過去の釣行記