10月14日 中潮 満潮 20:00 干潮 4:59 北北東の風 3〜2m
明石エリア
暫く、平日の短時間勝負しかしていなかったので、今日は気合い入れてオールナイトのつもりで挑戦!
自宅でリールドラグの設定をしておく。(1.2kg設定)
今日は一緒に釣りをするのが初めてのO氏が合流してくれるので楽しみ(嬉)
21:00 スタート 潮はやや右流れ。風はフォローだがやや強い風
今日も検証のため、アシストフック無し。
テンヤ10g〜20gにそれぞれエサを巻いてスタンバイ!
10gテンヤ+イワシでスタート。
いろいろ試すが、タチウオからの反応なし。
21:40 O氏が現地入りして、挨拶→情報交換で暫し休憩。
このタイミングでテンヤ10g→テンヤ15gに交換。
誘いのテンポは速め、沈下スピードにも変化をもたせて探ってみる。
22:00 タチウオからの反応がないのと流れが緩くなってきてるので、
テンヤ15g→テンヤ8gに交換して、今度はゆっくりの誘い方で反応をみてみる。
22:14 初アタリ。でも、反応できるタイミングではなかったため何も出来ず↷
回収時に確認すると、
尻尾を僅かに噛んだ痕跡あり!
22:30 また潮が動き出し左に流れ出したので、テンヤ8g→テンヤ10gに交換してみる。
今日は魚の反応が渋いと判断し、アシストフック仕様にも変更してみる。
23:25 いつものテンポで誘って、ストップ(=ドリフト)時にココンッのアタリに反応して25cmクラスのサバ (笑)
0:00 いつものテンポで誘って、ストップ(=ドリフト)時に今度はフッとラインテンションが抜けるアタリを感じ取って即アワセ!
待望のタチウオ1匹目GET!
「さぁ、これからッ」と意気込むも、今日はそんなに甘くないッ(笑)
1:45 やっとタチウオらしいアタリを拾ったが、一瞬竿に重みが乗っただけで上手くフッキング出来ず (泣)
2:00 夜中まで付き合ってくれたO氏が帰路につく…
僕はタチウオ1匹では満足出来ず、そのまま続投ッ (笑)
2:13 粘りに粘ってタチウオ2匹目GET!
3:45 諦めが悪く、更に粘りに粘ってタチウオ3匹目GET!
〜4:30 風と放射冷却のような寒さと疲れで夜明け前に釣り終了 (汗)
本日の釣果 タチウオ 3匹
「タチウオ釣り、簡単に釣れる日もあれば、難しい日もあるから楽しい?(笑)」
今回は、タチウオの味醂干しに挑戦。
ピチッとシートを使って冷蔵庫にて一夜干し
「初挑戦だけに味付けに課題はありますが、タチウオレシピが増えましたッ(笑)」
ロッド:エギングロッド(extra fast action)8.5ft
リール:スピニングリール C3000XG
ライン:ユニチカ キャスライン エギングスーパーPEⅢ WH 0.6号(ドラグ1.2kg)
リーダー:ユニチカ キャスライン エギングリーダーⅡ 2号
リーダー:ユニチカ シルバースレッド ショックリーダーFC 80lb(20号)
発光ライト:ケミカルライト 50 グリーン
仕掛け: タチウオ用テンヤ 8~15g
アシストフック:トリプルフック #8、#6
エサ:イワシ、どじょう、タチウオの切身
製品情報はこちら
→ユニチカフィッシングラインサイト 製品情報
過去の釣行記はこちら
→ユニチカフィッシングラインサイト 過去の釣行記