10月11日 大潮 満潮 19:40 干潮 翌2:59 北の風 5〜3m
明石エリア
日、月と海が荒れていたので、
「また荒天の翌日は良い感じなのでは?」と思い、帰宅してから早速行動に出る(笑)
20:20現地入り
それなりに釣り人も居て、ポロポロと釣れてる感じ。
今日も検証のため、アシストフック無し。
テンヤ10g〜20gにそれぞれエサを巻いてスタンバイ!
20:45 スタート 潮はやや左流れ。風はややフォローだが強い風。
10gテンヤ+イワシでスタート。
着水カウント5でスタートした3投目にヒット!
タチウオ1匹目GET!
時折、フワッ、フワッと誘った後に感じるアタリ? でも、フッキング出来ない⤵︎
21:00〜22:00 タチウオ3匹
左に流れたり、右に流れたり、、、
ポロポロとタチウオを追加していくが、
大潮のわりに流れが速くなく、流れも安定しないので、誘う方向にも迷いが出てしまう↷
(潮の抵抗を常に感じながら誘う方がアタリ等を感じ取りやすいので…)
また時折、タチウオらしくない微妙なアタリを感じとるもフッキング出来ず⤵︎
テンヤを回収した際、背中にタチウオらしくない噛み跡があったので、変なアタリはイカかも???
22:00〜23:00 タチウオ3匹
引き続き、
ポロポロとタチウオを追加していくが…
潮流が左流れに安定してきて、魚が移動したのかアタリが遠のく…
アタリが無くなったら、
誘い方を変えるのは勿論のこと、
着水カウントから探るタナを変えたり、
キャストする方向を変え、テンヤを通すルートに変化を加えたり、
エサ、テンヤの重さと変えてみたり、
タチウオのアタリが出るまでいろいろと試していく。
23:00〜24:00 タチウオ4匹
アタリが遠のき、周りも釣れていない…
天を仰ぐと、満月にちかい月は頭上に上ってる(汗)
それでもキャストし続けていると、また潮流に変化が見られ、
3連続ヒットでタチウオGETもあったりと計タチウオ4匹追加!
まだ粘れば釣れそうだが、翌朝も仕事なんで24時で釣り終了。
本日の釣果 タチウオ12匹
掛かり処にもよりますが、
フッキング後のファイト暫くでバラシてしまうことが数回アリ⤵︎
竿の調子、ならびにドラグ設定の問題か?
それとも、針先の刺さり具合か?
とりあえず、テンヤの針先チェックはマメにしていく。
誘いについては、ゆっくり目の誘いをメインにしてますが、周りの人を観察してみると早いテンポの誘いでも釣果は出ている。
「タチウオ釣りが盛り上がってきましたッ(笑)」
今回も指4本クラスが混じってくれたので、
タチウオを焼き、そこに抹茶塩をふりかけ食べてみたらなかなか美味しかったです(笑)
ロッド:エギングロッド(extra fast action)8.5ft
リール:スピニングリール C3000XG
ライン:ユニチカ キャスライン エギングスーパーPEⅢ WH 0.6号(1.1kg→1.2kg設定)
リーダー:ユニチカ キャスライン エギングリーダーⅡ 2号
リーダー:ユニチカ シルバースレッド ショックリーダーFC 80lb(20号)
発光ライト:ケミカルライト 50 グリーン
仕掛け: タチウオ用テンヤ 10~15g
アシストフック:ナシ
エサ:イワシ、どじょう、タチウオの切身
製品情報はこちら
→ユニチカフィッシングラインサイト 製品情報
過去の釣行記はこちら
→ユニチカフィッシングラインサイト 過去の釣行記