8月27日 大潮 満潮 21:40 干潮 翌2:19 北の風 4m 
明石エリア

昨晩の釣果のままではオカズとしては寂しいし、

 

なんとなく掴んだヒットパターンを確かめたくもなり2夜連続の夜遊び (笑)

ただ今日は、昨日の釣りを参考に出来るのでのんびり目で自宅を出発する。

22:45〜 現地入りしてみると、たまたま昨晩釣っていた方と出会い、情報交換。

夕方から10人以上がやってるが、魚を見たのは全体で1、2匹ということ (汗)

話が終わったら帰宅するとのことで、入れ替わりで其処に入る。

23:15〜テンヤ11g+冷凍マイワシにて釣りスタート

カウント0、5、10、15、20、、、

アクションは2ピッチで動かし→ドリフト。
ダメならテンヤを1ピッチで動かし→ドリフト。 
そして、昨晩掴みかけたヒットパターンを意識する。

とにかく、アタリが出るまでいろいろ試していく。

23:45 アクション後のロングフォールにアタるもフッキング出来ず (汗)

0:25 昨晩のヒットパターンを繰り返し、ロングフォール?ドリフト中にアタリ!


本日、1匹目のタチウオGET!

群れを期待するが、その後は時間だけが過ぎていく (汗)

1:20〜 干潮時間に近づき、右流れから左流れに変わってくる。

チャンスタイムと思い、テンヤ15g→10gに交換したり、テンヤの種類を変えたり、エサを交換したりといろいろ試してみる。

2:48  干潮時間になるも幾らか潮は流れているので、諦めずキャストし続けていると、、、

長めのドリフト中に、グッとテンヤを押さえつけるようなアタリを拾って、すかさずフッキング!

ロッドがしなり、フッキング成功!!


タチウオ 2匹目GET!

3:15 干潮時間は過ぎているが、諦めずキャストし続けてると、、、

またもフォール中にアタリ!?
即フッキングするも、数秒やり取りした後、身切れでバラしてしまう (汗)

「クッソ〜〜(苦笑)」と声が出てしまうが、これだけは仕方がない⤵︎

3:45〜4:00 まだまだ諦めずキャストし続け、結局短時間にタチウオを更に3匹追加!

でも、アタリを拾うも掛けれないミスも2回あった⤵︎

〜4:30 夜明けが近づき、本日の釣り終了


本日の釣果 タチウオ5匹

帰宅後、タチウオを捌いてみると4匹抱卵してました (驚)

今日は、前夜のヒットパターンを意識した釣果だったので偶然のパターンではなさそう。 

 

引き続きやってみて、自分にとって新しいヒットパターンにしていきたい。

2日間の釣果は、今シーズン初のタチウオを祝って

初日はタチウオの唐揚げ、タチウオのユッケ

 



2日目はタチウオのカルパッチョ、タチウオの天麩羅

 

 

家族で美味しく頂きました。

「明石の海からの恵みに感謝します (笑)」


ロッド: エギングロッド(extra fast action) 8.5ft
リール: スピニングリール C3000XG
ライン: ユニチカ シルバースレッド ソルトウォーターPE 16lb(1号)
リーダー: ユニチカ コンパクトショックリーダー フロロカーボン 16lb(4号)
リーダー: ユニチカ シルバースレッド ショックリーダーFC 80lb(20号)
発光ライト: ケミカルライト 50 グリーン 
仕掛け: テンヤ  10〜15g
アシストフック: トリプルフック #8、#6
エサ: マイワシ、アジ、タチウオの切り身

 

製品情報はこちら

ユニチカフィッシングラインサイト 製品情報

 過去の釣行記はこちら
ユニチカフィッシングラインサイト 過去の釣行記