8月18日 中潮 干潮 18:49(95cm) 満潮 23:20 北西の風 2m
明石エリア
期待は出来ないが、久しぶりのタコ調査 (笑)
20:45〜 夕飯を済ませ、短時間勝負で実績ポイント1へ
波止際をテクテク、、、
目星をつけていたポイントでは反応ナシ ↷
ふと、他の釣り人を見てみるとタチウオを釣り上げてる!?
「オォ〜、タチウオ釣れてるやん (笑)」
タコ釣り中断して、その釣り人に話しかけ情報収集。
釣果話から話が膨らみ、そのままタチウオ談義 (笑)
〜23:00 本日の釣果 0匹
「もしかしたら、次の遊び相手が見つかったかも (笑)」
ロッド: タコ専用ロッド 822XH
リール: ベイトリール 301XGLH
ライン: ユニチカ シルバースレッド PEトップウォーターゲーム 60lb(5号)
仕掛け: 自作タコテンヤ
エサ: 手羽先
8月21日 小潮 満潮 20:19 干潮 翌12:00 北北東の風 1m
明石エリア
前回タチウオが釣れてたんで、
今日は「ショアテンヤ釣り」にてタチウオ調査 (笑)
先客は3人くらい
19:20 ショアテンヤの仕掛けを準備し、テンヤ11g+冷凍イワシにて釣りスタート。
流れは、右流れでやや緩めで流れている。
アップクロスキャストし、着水からカーブフォールさせ、
カウント0、5、10、15、、、
アクションは、テンヤを2ピッチで動かし→ドリフト。
ダメならテンヤを1ピッチで動かし→ドリフト。
とにかく、アタリが出るまでいろいろ試してみる。
19:53 カウント15のフォールにグッグンとアタるも、タイミングが合わずフッキングミス ↷
テンヤを確認すると、エサ巻きワイヤーがズレてた!?
「あのアタリは奴(=タチウオ)に違いないッ (苦笑)」
一気にやる気が出てキャストし続けるも、、、
それっきりうんともすんとも音沙汰なし↷↷↷
時間だけが過ぎていく、、、
22:00に終わる予定だったが、潮時から考えると、そろそろ何か変化がありそうと期待してキャストを繰り返す。
21:55 小さいアタリだが、アクション後に何かアタリ出す!?
「勿論、延長決定ッ (笑)」
コッ、、、
フッ、、、
コココッ、、、
どうも、小さい魚(たぶん、仔サバ)のアタリだが、どうにか掛けてやろうと段々真剣モードに入るッ (笑)
22:45 アクション後のドリフト中にココンッのアタリを拾って、待望のフッキング!!
コッ、ココココ、、、
サバの走りと感じ取りながら寄せにかかる。
ケミカルライトを目印に近くに寄ってきたものの、魚が反転し、ドラグ音を鳴らす!!
「アレ?もしかして、良型サバ!?」
何回かドラグ音を鳴らして走られたが無事にランディング成功 (笑)
釣り上げてみると、37cmの良型サバでした (嬉)
即締めて、血抜き作業を終えてたら、
「今がチャンスタイムだとすぐに再開!」
読み通り、連続ヒッ〜〜ト!!
でも、今度は仔サバッ (大笑)
「まだまだ〜ッ」とキャストするも、約1時間の時合でサバの群れは何処へ~(泣)
23:20 本日の調査終了
釣果 マサバ 2匹
「タチウオ調査だったんですが、、、釣果はサバッ (笑)」
「でも、本命からのアタリはあったのでこれからに期待します。」
釣行翌日、良型サバは塩焼きにして美味しくいただきました (笑)
ロッド:エギングロッド(extra fast action) 8.5ft
リール:スピニングリール C3000XG
ライン:ユニチカ シルバースレッド ソルトウォーターPE 16lb(1.0号)
リーダー:ユニチカ コンパクトショックリーダー フロロカーボン 16lb(4号)
リーダー:ユニチカ シルバースレッド ショックリーダーFC 80lb(20号)
発光ライト:ケミカルライト 50 グリーン
仕掛け: テンヤ 6g〜15g
アシストフック:トリプルフック #6
エサ:冷凍イワシ、サバ、タチウオの切身
製品情報はこちら
→ユニチカフィッシングラインサイト 製品情報
過去の釣行記はこちら
→ユニチカフィッシングラインサイト 過去の釣行記