先日の釣りが悔しすぎて、
月曜夜、睡眠時間を削る覚悟で夜遊びに出掛ける (笑)
2月28日 中潮 外気温8〜6℃
北北東の風 2〜1.5m 満潮 16:59 干潮 0:19 潮位 -9cm
ポイント 神戸
リベンジするにあたり、
ライトゲームの凄腕アングラーM氏から、
今時期のメバルについて、ジグヘッド、フッキングの仕方等、アドバイスをもらう。
21:30〜 釣りスタート
メバルが潜んでそうなポイントをラン&ガン、、、
時折、アタリを感じとるもフッキングには至らず今日も厳しい ↷
22:30 ゴッゴンのアタリで、
とりあえずキーパーサイズッ (嬉)
でも、後が続かない︎ ↷
ヘッドライトで海中を照らしてみると、
ワカメジャングルにちらほらメバルが見えるも、
単体で居るようでそう簡単には釣れなさそう ↷
引き続き、ラン&ガンで探っていく。
23:10 コンッコンッのアタリを拾うも、「居食いかも?」と一呼吸おいてからのフッキング!
ジィ〜、ジジジィ〜(リールドラグ音)
小刻みに竿先を叩くファイト...
「メバルだッ 」 今日のMAXサイズ 23.5cm (嬉)
その後、その付近に群れが居たのか?
3連チャン (大笑)
〜0:10 釣り終了
本日の釣果 メバル5匹 ※必要数以外はリリース
とりあえず釣果はあったが、まだまだ食いが渋く気持ちは晴れない ↷
リーダーに関しては、リーリング中心のメバリングにはナイロンラインの比重、しなやかさ等、意外と向いているかも?
メバルの口まわりでラインは擦れてはいたが大丈夫だった。
引き続き、フロロ、ナイロンリーダーと検証していきます。
持ち帰った良型メバルは、
2匹ともお刺身にして、
ほんのりとした甘みと食感を味わいながら、家族で美味しくいただきました(笑)
ロッド: ライトゲーム専用ロッド 5.7ft
リール: スピニングリール 2000番
ライン: ユニチカ ナイトゲーム ザ メバルPE2 0.3号(3LB)
リーダー: ユニチカ グンター 1.2号
ジグヘッド: 自作ジグヘッド 0.4〜0.8g
ワーム: 1.5〜2inchワーム etc.
製品情報はこちら
→ユニチカフィッシングラインサイト 製品情報
過去の釣行記はこちら
→ユニチカフィッシングラインサイト 過去の釣行記