12月24〜25日 小潮
北北西〜北西の風 3〜6m 満潮 20:59 干潮 5:40
外気温 11〜9℃ 海水温 14.5℃
世間ではクリスマスイブですが、
土、日に大寒波がくる予報だったので、
今シーズン最後のつもりでタチウオ釣りに挑戦 (笑)
21:00 現地入り。 タチウオ狙いは5、6人といった感じ。
21:15〜 とりあえず、テンヤ11g+サバの切り身でスタート。
潮は左→右の流れ。風は右からの横風。
21:20〜 開始間も無く、雨が降り出すも、そのまま続行。
カウント5、10、15と探るもアタリはない︎
夕方から入っていたのか?釣れてないのか?
雨が降り出した頃合いで、先客の方達が帰り出した (汗)
21:40〜 まだ人影が見えるも、「どうせなら…」と波止の先端へ移動。
先客の方が1人居たが、挨拶して入らせてもらう。
21:50〜 1投目からグンッとアタるも、フッキング出来ず ↷
回収したテンヤを確認してみると、使いまわしのアシストワイヤーが切られてた↷
22:00 潮上にキャストしたテンヤが真正面に差し掛かったところでアタリ。
フッキングしたら、尺オーバー(35cmクラス)のサバッ (驚)
22:30〜 風のせいか?潮の抵抗が少ないのか?誘い&ストップ中のテンヤの重みを感じとりにくいので、テンヤ11g→15gへ交換。
22:50〜 テンヤの重みを感じとりながら食い上げのアタリを捕らえ尺オーバーのサバッ (笑)
23:07〜「またサバか?」と思いながらやり取りしてたら、
なんと本命のタチウオだったッ (笑)
「タチウオ居るやんッ」とやる気が出てくる (大笑)
23:20〜 潮流れが右→左に変わってきて、雨もだんだん止んできた。
23:30〜 誘った後のアタリに集中して、同サイズのサバが2連チャン (笑)
0:00〜1:00 良型のアジを筆頭に、
尺オーバーのサバ(35cmクラス)を3匹追加 (笑)
1:00〜2:00 イワシをエサにして、
タチウオ3匹、尺オーバー(35cmクラス)のサバを更に1匹追加ッ (笑)
2:00〜3:00 コンスタントにアタるので、眠気を我慢して、
タチウオ1匹、尺オーバー(35cmクラス)のサバを2匹更に追加ッ(笑)
3:00〜 そろそろ止めようかと思いつつ、
アタリがあれば、やっぱり止められず、、、
また尺オーバー(35cmクラス)のサバを2匹追加ッ(大笑)
〜3:30 やっとエサを使い切って、本日の釣り終了。
本日の釣果 タチウオ5匹、アジ 1匹、サバ 12匹(リリース含む)
終盤のこの時期、悪条件の中でやり切りましたが、
結果的にはアタリ日だったか?楽しい釣りで終われましたッ(嬉)
まだ頑張ればタチウオの顔は見れるかも知れませんが、
そろそろ別の釣りも始めたいので、2021年タチウオ釣りはこれで納竿にします (笑)
ロッド: エギングロッド(extra fast action) 8.5ft
リール: スピニングリール C3000XG(エクストラハイギア)
ライン: ユニチカ ソルトウォーターPE 1.0号(16lb)
リーダー: ユニチカ コンパクトショックリーダー フロロカーボン 16lb(4号)
ユニチカ シルバースレッド ショックリーダーFC 80lb(20号)
発光ライト: ケミカルライト 37 グリーン
仕掛け: タチウオテンヤ 11g〜15g
アシスト: トリプルフック #8
エサ: サバの切り身、タチウオの切り身、イワシ
製品情報はこちら
→ユニチカフィッシングラインサイト 製品情報
過去の釣行記はこちら
→ユニチカフィッシングラインサイト 過去の釣行記