12月4日
前日の釣果からまた夜遊びに行こうと、
釣りの準備中、テンヤの針を弄っていると、
自分の不注意でテンヤ針が指に深々と刺さり、病院沙汰となりました (泣)
「太い針軸+カエシ有りだと、とても自力では抜けません(泣)」
今まで他人事でしたが、身をもって学びました ↷
12月10〜11日 小潮
北〜北西の風 2m 満潮 15:19 干潮 7:59
お昼にポカポカと過ごしやすい天気だったので、
まだ抜糸もしてませんが、、、
ちょっとタチウオ釣り (笑)
21:15 現地入り
天気が良かったせいか?
金曜夜としては釣り人でいっぱいなので、空きスペース待ちで暫し待機。
待ってる間に、多い人で3、4匹釣り上げただろうか?
21:30頃、帰られる方を見つけ、両隣の方に挨拶した上で入らせてもらう。
21:45〜 テンヤ11g+サバの切り身でスタート
潮の流れは、僅かに左→右流れ
テンヤの戻ってくるルートから、テンヤ11g →8gに交換して探ってみる。
合計2回アタリを拾うも、フッキング出来ない (苦笑)
タチウオなのか?それともサバか???
段々と潮の流れが速くなり、テンヤ8g →11gに戻す。
更に流れが速くなり、テンヤ11g →15gに交換。
ドリフト気味の誘いで食わすつもりで、誘った後のストップ=フォールのアタリに全集中。
22:25 ようやく、1匹目のタチウオ
次からのキャストに期待するも次が続かない (泣)
たまにアタっても単発のアタリで動けなかったり、
掛けたと思っても、皮一枚の掛かりだったか?
やり取り中に身切れでサヨナラ︎↷
〜0:00 開始から5、6回アタリを拾うも、今日は釣果にならず大苦戦︎︎︎ (泣)
今日は渋い日なのか?
それとも、そろそろシーズン終了なのか?
リハビリのつもりでやってみたが、ハンドルノブが持ち難い︎ (苦笑)
痛みについては、ちょっと縫合部分が痛いかな程度で大丈夫そう (笑)
21:15〜0:00
本日の釣果 タチウオ 1匹
「リハビリのつもりでやってみたが、アタリがあっただけにもうちょっと釣りたかった (苦笑)」
ロッド: エギングロッド(extra fast action) 8.5ft
リール: スピニングリール C3000XG(エクストラハイギア)
ライン: ユニチカ ソルトウォーターPE 1.0号(16lb)
リーダー: ユニチカ シルバースレッド Miniショックリーダー FC 16lb(4号)
ユニチカ シルバースレッド ショックリーダーFC 80lb(20号)
発光ライト: ケミカルライト 50 グリーン
仕掛け: タチウオテンヤ 8g〜15g
エサ: サバ、タチウオの切り身、イワシ、ドジョウ
製品情報はこちら
→ユニチカフィッシングラインサイト 製品情報
過去の釣行記はこちら
→ユニチカフィッシングラインサイト 過去の釣行記