メバリングが本格的に始まる感じとなって来ましたが、今年、個人的にはシーズンオフがほぼ無い位に、メバリング釣行していたので今シーズンも楽しみではあります。
釣行エリアの水温も17℃を切る様になって来ており産卵期(プリ、ミッド)の状況と推測。
エリア選択、メバルのサイズ、釣れた状況チェックし、見極めればと思いPM21時頃より神戸・明石方面にメバリング釣行致しました。
当日は晴れ、PM23:14 干潮、翌AM2:59満潮のタイミング。
下げ~上げ潮狙い。
北風2.5m/s、気温9.7℃。
今年は例年に無くタチウオの活性が高く、潮通しの良いエリア、ワンドの奥深い浅瀬にまでカタクチイワシ、アジ、サバなどを追って入り込んでいる。
メバル狙いのアプローチでタチウオを釣り上げる事も多々。
メバルも警戒して沈み気味の様子。
当日も深場が隣接するゴロタ場、沈み根、ウィード周りを中心にUNITIKA NIGHT GAME THE スーパーPE SP 0.4号+NIGHT GAME THE メバルLeader FC 6lbをセッティング。
深場からのカケアガリ中心に自作ジグ単0.5g~1gを使い分け、タチウオの多いエリアはバイト切れ対策として、状況により自作15cmワイヤーリーダー&スナップ#00を繋ぎ結束し対応。
特に潮通しの良い沖側から、潮が巻き込みワンドに入る岬周辺、ミオ筋のエッジ部で明確な当たりが多く、小型中心も数もまずまず出ました。
今回、23cmが最大と結果的には大型は上がらず残念でしたがプリの雌、雄も浅場にも入って来ている感じ。
短時間の釣行でしたが、これからに期待出来る釣行となりました。
ロッド :ヤマガブランクス Blue Current 83TZ/NANO Flex
リール :ダイワ 18EXIST FC LT 2000S-P
ライン :ユニチカ ナイトゲーム THE スーパーPE SP 0.4号
リーダー:ユニチカ ナイトゲーム THE メバルリーダーFC 6lb(1.5号)
タチウオ対策として自作15cmワイヤーリーダー&スナップ#00繋ぎ結束使用。
※タチウオはカタクチイワシを捕食していました。
製品情報はこちら
→ユニチカフィッシングラインサイト 製品情報
過去の釣行記はこちら
→ユニチカフィッシングラインサイト 過去の釣行記