11月26〜27日 小潮
北西の風8〜6m 満潮 19:20 干潮 8:09
「週末、小潮まわりとなれば夜遊びでしょッ (笑)」
ただ強風(8mクラス)予報だったので、
「ゆっくり出発したらいいかな?」と思って、
夕食済ましたら、寝落ちてしまい、、、
23時前に出発という大遅刻 (苦笑)
現場に着くと荒天のせいか? 釣り人は少ない!?
現場は横からの強風&幾らかウネリが入ってか消波ブロックに当たる波がやや強め。
23:20〜 流れは左→右の流れ。
海の状況から、テンヤ15g+サバの切り身で釣りスタート
23:35 初アタリを感知するも、PEが風に煽られアワセが決まらず。
時折タチウオがアタッても、同じくフッキングが決まらず。
そんな中、ポツポツとタチウオを釣ってる人はいるので、、、
イライラ…イライラ…
今日は悪天候を理由に釣果は諦めムード︎︎︎
1:50〜 潮流れが変わってくるも、風は変わらず強い︎
2:30〜 ジワジワ流れが緩んできたので、テンヤ15g→8gに換えると、アタるがなかなか掛けれない。
3:00〜 いろんな引き出し使って、
やっとこさ、タチウオ5匹 (嬉)
なんとかお土産はできたと安心してたら、
段々と風が和らぎ、流れも緩んできて、
タチウオの活性アップ︎↗
勿論、自分のテンションもアップ︎︎︎↗↗↗
3:45〜 潮が少し流れ出し、テンヤ10gに交換したところ
2連続でタチウオHit (笑)
4:15〜 3連続でタチウオがHitして、短時間にタチウオ7匹追加 (笑)
早朝の冷え込みを寒いと感じながら、
結局、夜明け6時までテンヤをキャストし続け、
〜6:15 最後にタチウオ1匹釣ったタイミングで釣り終了
本日の釣果 タチウオ 19匹
「荒天の中、最初はどうなることかと思いましたが、なんとか粘り勝ちで終われました (笑)」
釣果の大半はお友達にお裾分けして、
残り物で「タチウオの唐揚げ&天婦羅」にてして美味しく頂きました (笑)
ロッド: エギングロッド(extra fast action) 8.5ft
リール: スピニングリール C3000XG(エクストラハイギア)
ライン: ユニチカ ソルトウォーターPE 16lb(1号)
リーダー: ユニチカ シルバースレッド Miniショックリーダー FC 16lb(4号)
ユニチカ シルバースレッド ショックリーダーFC 80lb(20号)
発光ライト: ケミカルライト 50 グリーン
仕掛け: タチウオオモリ 8g〜15g
エサ: サバ、タチウオの切り身
製品情報はこちら
→ユニチカフィッシングラインサイト 製品情報
過去の釣行記はこちら
→ユニチカフィッシングラインサイト 過去の釣行記