11月20〜21日 大潮
北北東〜東北東の風3〜4m 満潮 18:20 干潮 2:29
前日の釣りで学んだことを試すべく、2夜連続で明石にて夜遊びです。
21:40〜 現地入りするも、昨晩より釣り人がいっぱいなので、
各テンヤにエサ巻きしながら、道具の準備をして待機。
22:45〜 帰る人のスペースに入り、両隣の方達に挨拶して釣りスタート。
今日は最初からテンヤ15g+サバの切り身で始める。
潮の流れは右→左。
昨日と同じ、大潮らしい早い流れ。
タチウオが居るタナを探るべく、繰り返しキャストするがアタらない︎↷
2ピッチの誘い→1ピッチの誘い→ロングストロークの誘いといろいろ試していく
23:20〜 ワインドのような誘いの後、
ようやくガガッとアタってきて、タチウオ初GET(嬉)
潮の流れは早いままだが、タチウオが周ってきたのか?
数投に1回、アタリが拾えるので、
アタリに集中して、積極的に掛けにいく (笑)
0:30〜 流れはそのままだが、フォール中に尺オーバーのサバが2連チャンで釣れる。
1匹目はなんとなくリリース。 2匹目は気が変わって、エサ用にキープ (笑)
2:20~ 流れが緩みだし、テンヤ15g→テンヤ10gに交換
エサはタチウオの腹身、タチウオの切り身、サバの腹身、サバの赤身等、いろいろ試してみる。
3:15~ 潮流れがどんどん緩みだしアタリが途絶えてきたので、テンヤ10g→8gに変えたら、、、
またアタり出す (笑)
潮が左流れ→右流れに変化し出したタイミングで、
アップクロス気味にキャストし、フォール時のアタリに集中してると、、、
「ノソッ!?」という、テンヤに一瞬重みが乗ったような違和感 (汗)
タチウオがテンヤを咥えているアタリだろうか???
全集中して、竿先に違和感を感じたら積極的に掛けにいってみる
何回かの「ノソッ!?」でとうとうアワセが決まる!
釣り上げてみると、
正体はケンサキイカ (笑)
その後も何かアタるがアワセきれず、終わりかけにテンヤ2個を沈みテトラで根掛かりロスト↷
〜5:00 集中力が切れて、釣り終了
本日の釣果 タチウオ 12匹、サバ 2匹、ケンサキイカ 1杯
今回も誘い後のストップ、またはフォール時のアタリに集中して掛けていくしかなかった。
そして、「食いが渋い時こそ、やはりマメにエサを換えることが大事と確認出来ました(笑)」
ロッド: エギングロッド(extra fast action) 8.5ft
リール: スピニングリール C3000XG(エクストラハイギア)
ライン:ユニチカ ソルトウォーターPE 16lb(1号)
リーダー: ユニチカ シルバースレッド Miniショックリーダー FC 16lb(4号)
ユニチカ シルバースレッド ショックリーダーFC 80lb(20号)
発光ライト: ケミカルライト 50 グリーン
仕掛け: タチウオオモリ 8~15g
エサ: サバ、タチウオの切り身
製品情報はこちら
→ユニチカフィッシングラインサイト 製品情報
過去の釣行記はこちら
→ユニチカフィッシングラインサイト 過去の釣行記