11月2〜3日 中潮
北の風 3m 満潮 18:49 干潮 0:39
先週末の釣果が良かったので、夕食後、明石へ
20:00〜 現地入りするも場所確保にウロウロ、両隣に挨拶後、釣り座を確保。
すぐ重さやテンヤを交換出来るよう、テンヤにはエサを巻いた状態でスタンバイ。
20:40 左→右の流れがやや強いが、とりあえずテンヤ6g+タチウオの切り身で釣りスタート
投げるたびに、着水後カウント→誘いスタートを変えるもアタリ無し
テンヤ8gに変え、10gに変え、15gに変え、
エサもタチウオ、ドジョウ、サバと変え、
アタリが出るまでいろいろ変えて、
微妙なアタリを感じ取り、
タチウオを釣り上げる (笑)
22:00〜 左→右の潮流れが緩んできた!?
そろそろアタり出すか?と期待するも、
右隣の方々がポツポツ釣れ出した程度で、自分、左隣の方々はほぼ釣れない↷
23:00〜 右→左の流れが強くなってきて、テンヤ15gのドリフト気味の誘いでアタリを拾う。
アタリ出したら、そのアタリパターンをなるべく再現して、2匹目、3匹目と釣っていく (笑)
アタリが止まれば、カウントを変えたり、
誘いのスピード、竿操作のスライド幅、
誘った後のポーズ(フォール)と変えていき、
数投に1回アタったり、
急に連続でアタッたり、、
はたまた、激しくアタッても掛けれなかったり、、、
疲れ、眠気もぶっ飛ぶ、タチウオ・テンヤ釣りの面白さ (笑)
1:00〜 右→左の流れが緩んできたが、
テンヤ8g→10g→8gのローテーションで反応があり、
ポツポツと釣果を伸ばしていく (笑)
2:00〜 潮の流れが左→右流れにまた変わる!?
前回見つけたパターン
「アップクロスに投げて、テンヤをドリフトさせながら、時折誘って、フォール時にゴッゴン(アタリ)」をイメージして、
更にポツリ、ポツリと釣果を増やす (笑)
3:00〜 アタリの間隔が空き、そろそろ終わろうかと悩んでたら、、、
尺オーバーのサバが釣れたので見切る (笑)
〜3:30 釣り終了
本日の釣果 タチウオ 27匹、サバ 1匹
「積極的に掛けにいく釣りは、やっぱり楽しいです (笑)」
次回、新アイテム引っ提げて釣果アップ目指します。
今釣果の一部は、
「タチウオのチーズ焼き」にして美味しく頂きました。
お醤油をかけて食べても美味しかったです (笑)
ロッド: エギングロッド(extra fast action) 8.5ft
リール: スピニングリール 2500(ノーマルギア)
ライン: ユニチカ ショアゲームPE X8 1.2号(25lb)
リーダー: ユニチカ シルバースレッド Miniショックリーダー FC 16lb(4号)
ユニチカ シルバースレッド ショックリーダーFC 80lb(20号)
発光ライト: ケミカルライト 37 グリーン
仕掛け: タチウオテンヤ 5〜15g
エサ: タチウオの切り身、ドジョウ、サバの切り身
製品情報はこちら
→ユニチカフィッシングラインサイト 製品情報
過去の釣行記はこちら
→ユニチカフィッシングラインサイト 過去の釣行記