10月18日 中潮
北〜東北東の風 2〜4m 満潮 19:59 干潮 1:39
土、日は荒天で釣りが出来なかったので、月曜仕事を終えてから明石へ
20:20〜 金曜夜に入ってたスペースがたまたま空いていたので今回も入ってみる。
21:30〜 釣り開始
今日は道糸PE0.8号のお試し
10gテンヤ+タチウオの切り身でスタートし、今日も1投目からアタリ
ファーストヒットは指2.5本サイズのタチウオ
そのまま続けるもアタリ無し。
カウント、アクション変えるもアタリ無し。
挙げ句の果てに、手前のかけ上がりでテンヤが根掛かりロストする⤵︎
道糸が細くなった分、テンヤの沈下スピードがアップし、浮き上がりも少なくなってしまったらしい -汗‐
気分を入れ替え、メインスプール(PE1.5号)に交換。
時折、アタって釣れるが、先日ほどアタらない -汗‐
潮流は左→右流れ
周りでは尺サバが釣れて、時折太刀魚が釣れてる。
時間の経過と共に釣り人が減ってきたので、気分転換で立ち位置を変えてみる。 流れは右流れのまま
23:30〜 潮目が右手に見え出し、段々と迫ってきてるような???
暫くすると、右流れから左流れに変わってきた。
左流れが強くなってきて、15gテンヤに交換し、キャストしてみるとアタリ (笑)
アタリの数が増え、ドジョウメインで釣果も増える
〜25:30 まだ釣れる雰囲気はあったが、翌朝仕事なので釣りを終える。
本日の釣果は、またまたタチウオ22匹 サバ1匹
今日は道糸PE0.8号を試してみたが良い結果は出ず⤵︎
テンヤ、アシストフックも針形状によって、掛かり、バラシと難あり⤵︎
まだまだ課題は山積みですッ (笑)
「いろいろ試して、釣果が増えるとやっぱり楽しいッ」
帰宅後、タチウオの内臓処理、道具の片付け、お風呂に入ってたら、夜が明けかけてた -汗‐
「平日釣行は時間を考えなくては、、、-汗‐」
翌晩のタチウオ料理は、
「タチウオの蒲焼き丼」にて頂きました。
ロッド: シーバスロッド 9.0ML
リール: スピニングリール 2500(ノーマルギア)
ライン: ユニチカ キャスライン エギングスーパーPE2 0.8号
ユニチカ シルバースレッド ソルトウォーターPE 25lb(1.5号)
リーダー: ユニチカ シルバースレッド Miniショックリーダー FC 16lb(4号)
ユニチカ シルバースレッド ショックリーダーFC 80lb(20号)
発光ライト: ケミカルライト 37 グリーン
仕掛け: タチウオテンヤ 5〜15g
エサ: ドジョウ、タチウオ、サバ、イワシ
製品情報はこちら
→ユニチカフィッシングラインサイト 製品情報
過去の釣行記はこちら
→ユニチカフィッシングラインサイト 過去の釣行記