10月14日 小潮
北の風 2m 満潮 18:40 干潮 1:59
先日の釣りが楽しかったので、仕事から帰宅後、また明石へ
20:30〜 釣り場に着くも、入るスペースがないので道具を準備しながら待機。
21:00〜 帰宅する方の後に入らせてもらう。
10gテンヤ+ドジョウでスタートするも、数投しても、カウント変えても、アタリ無し(汗)
エサをサバの切り身に変えて、2投目にアタリ
ファーストヒットは尺サバッ (笑)
そのまま続行、、、
コツッ、コツッ、アタる
その後、短時間でタチウオ3匹追加
アタリ頻度、エサの巻き直し時間を考え、ドジョウに交換
そこから暫く、2投に1回のアタって釣果を伸ばす。
22:00くらいからアタリが途切れ出すが、
探るタナを変えたり、
アクションを変えたり、
食わせの間を一瞬変えたりしたら、
答えが返ってくることも、、、(笑)
〜23:30 釣り終了
本日の釣果 タチウオ22匹 サバ1匹
今日は潮時の関係上、潮流は左に流れていたので、やや右方向にキャストし、テンヤが流されながらの釣りでアタリが多かった。
また前回の経験から、ファイティングリーダーをフロロ80lbに替えて試してみたら、ナイロン80lbより「テンヤに触ったッ」といった繊細なアタリも感じやすかった。
ラスト30分くらいナイロン80lbを使うも、アタリが少なく、ランディング中のバラシもあり、現タックルにはフロロが合ってるのかも?
次回リーダーを全部フロロにして試してみる。
「いろいろ試して、更に釣果が増えたら楽しいなッ(笑)」
ロッド: シーバスロッド 9.0ML
リール: スピニングリール 2500
ライン: ユニチカ シルバースレッド ソルトウォーターPE 25lb(1.5号)
リーダー: ユニチカ シルバースレッド miniショックリーダーFC 16lb(4号)
+ユニチカ シルバースレッド ショクリーダー 80lb(22号)
または +ユニチカ シルバースレッド ショックリーダーFC 80lb(20号)
発光ライト: ケミカルライト 50 グリーン
仕掛け: タチウオテンヤ8〜10g
エサ: ドジョウ、サバの切り身
製品情報はこちら
→ユニチカフィッシングラインサイト 製品情報
過去の釣行記はこちら
→ユニチカフィッシングラインサイト 過去の釣行記