10月になり、
「そろそろ秋の夜遊びシーズンスタート」ということで、
近場のポイント開拓と称し、明石へ
10月12日 小潮 タチウオ釣り
北の風 2m 満潮 17:39 干潮 7:40
ウキ釣りで狙って人もいるが、明石海峡の潮流は早いので、久しぶりにショアテンヤ釣りで挑戦
20:15〜 釣り開始。10gテンヤ+ドジョウ
着水カウント5からスタートし、1投目からHIT!?
指2.5本サイズのタチウオGET
気持ち良くスタート出来た、その数投後、、、
20:27 ガッガンッとアタッて、同サイズを追加。
20:30 連続HITで指2本サイズのタチウオGET
どのカウントでアタルか?
どのアクションでアタルか?
時折、アタッてくるがアワるタイミングが難しい -苦笑-
感覚的なことではあるが、アクション後の止め方でもいろいろと試してみて釣果を増やしていく。
3、4匹、最後の取り込み時にフックアウトして悔しい思いもするが、初戦としてはなかなか健闘したのでは?
〜22:30までにタチウオ釣果6匹
それ以降、左に流れていた潮流が右へと流れ出し、何かアタッてるような???
エサをイワシに換えてみると、アタリが鮮明となる。
数投後、フッキングに成功したら、犯人は尺サバだった -笑-
〜23:30 結局、尺サバ2匹を追加して終了。
タチウオ6匹 サバ2匹
「サイズはどうであれ、、、
タチウオのショアテンヤ釣り、誘いの奥深さ、フッキングのタイミング、そして引きといい、
掛ける釣りはなかなか楽しい釣りです-笑-」
ロッド: シーバスロッド 9.0ML
リール: スピニングリール 2500
ライン: ユニチカ シルバースレッド ソルトウォーターPE 25lb(1.5号)
リーダー: ユニチカ シルバースレッド ショックリーダー 16lb(4号)
+ユニチカ シルバースレッド ショックリーダー 80lb(22号)
発光ライト: ケミカルライト 37 グリーン
仕掛け: タチウオテンヤ 8〜10g
エサ: ドジョウ、イワシ
製品情報はこちら
→ユニチカフィッシングラインサイト 製品情報
過去の釣行記はこちら
→ユニチカフィッシングラインサイト 過去の釣行記