タコ熱が上がり、勢いで新しいリールを購入

ドラグ力、糸巻き量、そして、価格、、、



「タコ釣りに良いんじゃない?笑?」

新しい道具が手に入れば、当然試したくなります。

6月20日から約10数回、、、
 

タコのお持ち帰り無しのスランプ状態です(汗)

今回はスランプ前に釣り場で知り合った地元のY氏と同行

スランプ続きの僕を気遣い新たなポイントへのお誘い

新たなポイントは、昨年一度だけ試釣したことがあるのですが、その日に良い印象がなかったためその釣場からは遠ざかってました。

20:30 Y氏のガイドを頼りに釣りスタート


開始10分くらいで、Y氏が900gクラスを釣り上げる(焦)

気持ちは焦るが、タコは居ると自信がつきます…

20:50 テンヤをシェイクしながら、波止をテクテクしてたら穂先が止まる

違和感を感じ、聞いてみる…

久しぶりにヌッとした感じ!?

渾身のフッキング後、竿に重みが乗ります(嬉)


久しぶりのキーパーサイズ マダコ450g

その後、追加はなかったのですが、

話が盛り上がり、その後淡路島へ車移動。

淡路島の実績ポイントを3箇所案内してもらいましたが、

結果は、リリースサイズの新仔を1匹(笑)

それでも、実績ポイントを釣ってみて、釣れる場所の共通点が分かった感じなので良い収穫となりました。

また機会があれば、淡路島の釣りも挑戦してみたいと思います。

「何はともあれ、久しぶりに釣れて良かった。」

「今日も海の恵みとドキドキに感謝します。」

※タコは漁業権が設定されており、釣りをしてはいけないエリアも多いです。
釣りをする際は、事前に釣場の漁業権を確認して行って下さい。

ロッド:タコ専用ロッド C79XH
リール:ベイトリール 301XGLH
ライン:ユニチカ シルバースレッド トップウォーターPE 60lb(5号)
仕掛け:自作タコテンヤ
エサ :手羽先

 

製品情報はこちら
ユニチカフィッシングラインサイト 製品情報

 過去の釣行記はこちら
ユニチカフィッシングラインサイト 過去の釣行記