本日も無事完了しました。

息子の夜泣きで寝不足も相まって、15分間心地よく眠れました。

 

先月末に横浜労災病院で、8月通院分を一括支払いした際に、

高額療養費について再認識できたことがあったのでメモにしておこうと思います。

 

■高額療養費について

 高額療養費を申請(特に申請用紙は無)しておくと、支払限度額が適用される制度

 

【以前のブログ】 治療・入院費用について | 今を生きつつ、楽しい将来を描く

 

■今回知ったこと

 私は3月から高額療養費制度で支払いをしているため、4回以上の多数回該当して 

 いることから更に半額の費用が適用となっています。

 以前、主病院での支払いは半額の費用で請求だったため、今回も同様と考えていた

 ら、 高額療養費の額での会計となったため、びっくりしましたww

 会計の方の質問したところ、同病院で多数回該当しないと適用されないとのこと。

 ※健康保険組合から後日差額分の支給はされるが、会計時に算出してもらえない

 

■↑の注意点

 当然ですが、手持ちがないと会計できないので、高額療養費以上の現金またはクレ 

 ジットカードを持っていないといけなくなりますね。

 

市や健康保険組合の説明資料を読んでいても、転院しているパターンというのは

なかなか記載ないので、今回勉強になりました。