私学共済に加入すると


年金の額が


大〜きく増えることを示した


私の年金定期便のコピーを


渡し




「持ち帰り検討します」


と言われて終わった




伏魔殿🏯攻略


ファーストステージ…







セカンドステージも


気合い充分で挑みます😤









ファーストステージから


2週間後…







今回も4対1


囲まれますネガティブ






まずは、本部事務長N

「ダブって支払っている分は


払います。


年金の方は、額の確定が難しい。


65歳からいつまで支払うのか…


掛金も生じるし。


これくらいという


金額はもっていないの?」







「年金事務所では


厚生年金だった場合の概算は


出してくれたけれど


私学共済は教えてくれませんでした。



私がこれまで加入していた


厚生年金の期間より


私学共済は


加入期間が断然短いのに


年金額は、桁が違うほど高い。



だから前回、年金定期便を


お渡ししたんですよね?!」








本部事務長N

裁判にはしたくないが、


この事件では額が決まらないものは


払われないとなる。


払う気持ちはあるが


根拠がないと出せない」








担当I

「根拠をお願いしたい


挙証責任立証責任


権利者がするものだから。


ざっくりとした根拠を示してほしい」









はい、

またまた出ました〜www


裁判を臭わせて


法律用語を使えば引き下がる


と、思ってますね〜えー


浅はかですね〜




だ、か、ら、


法律用語は得意なんだって!!



😏😏😏😏😏








「ざっくりとしたと言うなら


平均寿命で換算したらどうですか?」








本部事務長

「計算はできると思うが


将来分を今払うのは問題になる。


平均寿命まで満額払うのは難しい。


次回、金額を提示するので


最終的に書類を交わすことになる」






おっ!?


面倒くさくなって、諦めたね😏


まぁ、払ってくれるって言うなら


良しとしましょう






しっかし😤


今回も謝罪はなし


ムキームキームキームキームキームキー





そういうことならば・・・






「今回、このようなことが


起こってしまった原因


今後同じ事を起こさない為の対応策


責任の所在はキチンとして下さい!





 


園長C・事務長M

「・・・」








担当I

「では、次回の日程は…」









本部事務長N

「額の提示はすぐできるので


ダブっている分は


完璧に支払いますから


次回は額を持ってくるので…」







ということでお開きになりました





セカンドステージ


見事クリア✨✨✨





・・・この後


驚くべき手法で


地獄😈に


つき落とされるとも知らず…



良かった良かった照れ


呑気に概算していた私でした






地獄の

サードステージに続く・・・