先週の寒波で三重県紀北町の清五郎滝が凍ったとの
一報を受けて久しぶりに行ってきましたヨ
前は割とよく行ってましたが中々凍らないのと
膝を悪くしたり心臓手術したりで足が遠のいていました
でも完全に凍ったという情報は期待ですネ
車で行くかバイクで行くか迷いましたが
バイクでいく事にしましたヨ
ずいぶん以前にそれ用に買ったアレの出番が
やっと来たって感じです
それではR260経由で紀北町の銚子川を目指します
魚飛渓から栃山木組林道に入って一気に高度を上げていきますが
入り口付近から既に雪が残ってます
南斜面の所処ではアイスバーンになっていて中々苦戦しました
途中でスパイク(モンスターグリップ)履いてヨカッタ
履いたままバイクにも乗れるし柔らかいシリコンゴム素材で
雪が付く事も無く木の根や石にも食いつくので
もう10年以上愛用しています
そんな様子を動画でどうぞ
水無峠からはタイヤチェーン
なかなか出番ないまま数年過ぎてましたがやっと出番です
しっかり食いつきますネ
ガタガタ積雪路面でチェーン無しだと滑って進むのに苦労しましたが
チェーンありだとしっかり進みます
雪景色の台高山脈を見ながら進んで行きますヨ
そんな様子を動画でどうぞ
ゲート前にカブを停めてココからは徒歩で
程よく積もった雪の斜面を下っていきます
膝痛が出ないように慎重にいきますヨ
銚子川支流のゴーロ帯まで降りたら少し遡上していきます
ロープが張ってくれてあるのがありがたいです
やっと清五郎滝(第三の滝)です
凍ってますネ!
氷瀑です!
いや~来たかいがありました
良い景色です
氷瀑を眺めながらどん兵衛出汁カレーうどん縦型を頂きます
めはり寿司、コーヒー、スイーツまで頂きましたw
(゚д゚)ウマー
まったりしているとNTRCの方達がきました
ここら辺のトレイルを整備してくれている方達ですネ
最終的には大台ケ原からマブシ嶺を経由して
木組峠~地蔵峠に至る尾鷲道を整備していくそうです
また自分の恩師が所属していて尾鷲方面のトレイルを整備している
尾鷲藪漕ぎ隊とも交流あるそうで色々お話聞けて楽しかったです
このあと役場の方も見えて観光資源として
紹介していきたいのでPRして下さいとの事でしたヨ
それではそんな様子を動画でどうぞ