短い秋も終わってしまいそうな今日この頃
なかなか休日とカヤックフィッシング日和が合わず
出艇できず悶々とした日が続いています
天気良くても風が強いとやっぱり危ないですからネ
陸っぱりで我慢してたりします
駐車場問題やガタガタ細道で誰も来れない
ポイントなんかに行きたい時は
カブで出かけられるのがよかったりします
と言う事でクロスカブ110(JA10)を
フィッシングカブとして再構築しましたヨ
やっぱり専用品は便利ですネ
今回はコレを使いました
このロッドホルダーをマフラーのステーに取り付け
なんせジギングロッドが仕舞寸法でも157cmあるんで下の方に付けないと
かなり上に出っ張っちゃいます(ノ∀`)
で、こんな感じになりました
15Lのクーラーボックスも載ります
その内チニングとかエギングとかアジング用のライトな釣りの
短めの竿も持っていきたくなってきました
なのでもう一つロッドホルダーを追加
追加するに当たり取り付け位置も考えなくちゃいけなくなって
この際なので前々から欲しかったカブ110プロ用の
大型キャリアをヤフオクで落札しブラック艶消しに塗装
こんな感じになりましたヨ
ロッドホルダーはキャリアとマフラーステーにずらして2連
実際に竿とクーラーボックスを積むとこんな感じです
中間部で付属のゴムバンドをシャッドSH40カーゴに括りつけ
実際の走行でもブレる事無くイイ感じで走れますv
カヤックの新たな出艇場所を開拓したくて様子見
この出艇場所に4mぐらいのデカイ流木があって邪魔だったので
のこぎりでゴシゴシ切っていたら漁師のオジちゃんがきて
「下に枕木入れたら切りやすいやろ どれ上げたるわ」
言うて手伝ってくれましたヨ
砂に埋まってかなり重い流木なのにグイっと持ち上げてくれて
すごく切りやすくなりました
オジちゃんありがとう
でも今日も強風なかなか出艇できず
おかっぱりは釣れず(ノ∀`)
もう冬になっちゃうヨ