クソ暑かった夏も終わってやっと秋の気配が
感じれるようになってきたので
1ヶ月半ぶりにカヤックフィッシングしてきましたヨ
遊動テンヤとジグサビキの2本立てで遊ぼうと思います
餌はスーパーで買って冷凍しておいた芝エビ300円也
ちょっと風があって1~2km/h前後で流されるので湾奥で様子見
日の出直後の水温は25℃前後
目視でベイトは確認できません
魚探にも何も映らない
けど餌釣りはアタリが出るので期待します
早速掛かったのはフグ(ノ∀`)
2種目はジグサビキにオオモンハタ
でも小さいのでリリース
漁船や作業船が頻繁に通ります
すぐに対応できない事があるといけないので
パラシュートアンカーは使いません
買ってから1度使っただけでした
基本的に流されては戻りのドテラ流しです
ちょっと留まりたい時はバッカンを放り込んで抵抗にしたり
エレキモーターで1速バックも出来るので使い勝手はイイです
三種目はイトヨリでした
コレもリリースサイズ
イトヨリはすぐに浮袋が膨れちゃいます
空気抜きの方法もちゃんと覚えないといけないですネ
四種目はチャリコ
これもリリース
何度が間にオオモンハタを挟みますが全部リリース
そろそろおみやげサイズが欲しいです
と思っていたところでちょっと違うアタリ
でも途中から重いけど引かなくなりました
ハタ系の魚かなと思っていましたが
あと5mぐらいで急に暴れだしました
見えてきたのは…
アレ! コレは!
シロアマダイ! 初めて釣りました!
しかも文句無くおみやげサイズ!
釣れると噂には聞いてましたが初めてです
しかもこの魚めっちゃ美味しいらしいのでうれしいですネ
36cmぐらいですかね
ちょうど昼ごろやっとおみやげGETしたし
風も強くなってきたので戻りがてら最後の一投
またイイ感じのアタリ
しかも土壇場での抵抗
コレはもしかして…
シロアマダイ追加ー!
サイズアップしました
40cmちょっとかな
ひさびさのカヤックフィッシングは満足な結果でしたv
動画も載せときます
身も皮もやわらくて刺身は失敗 (ノ∀`)
初めて食べるので是非刺身と思いましたが
やっぱり刺身は熟成させた方が美味しいですネ
熱を通したほうが断然美味しいです
定番のムニエル(゚д゚)ウマー
最近お気に入りの中華風蒸しも(゚д゚)ウマー
鶏ガラスープに熱々の胡麻油をジャッっと掛けて
ピリっとラー油がアクセントでイイ感じ
でも一番アマダイらしい風味で美味しかったのは
切り落としの塩焼きでしたb
これはまた釣りたいな