はい、今年もこの季節ですネ
琵琶湖一周 ビワイチに行ってまいりましたヨ
ええ、でもネ 先週のご報告どおりです
桜は散ってしまって跡形もありません (ノ∀`)
まぁそんな事よりもわたくし、まともに自転車乗るのは
去年のSDA王滝以来約一年ぶりです
しかも去年のビワイチはMTBだったのでロードは
2年前のサイクルマラソン鳥羽志摩線以来じゃないですかね
ココ一年ほどは何かって言うとクロスカブばかり乗っていたので
恐ろしいほどに体も鈍っていて歩くのでさえ息苦しい状態です (ノ∀`)
そして例の五十肩orz
そんな感じですが無事にビワイチまわってこれたのでしょうか
2018/04/16
今回老人介護の精神でご一緒してくれるのはN君
普段は堀坂峠ばかり走ってるという頼もしさですb
伊勢からN君の車に乗せてもらっていつものマイアミ浜に到着

そして早速パンク修理から始まりましたw
まだ出発前に気づいて良かったわ

実はホントは15日にビワイチ予定だったんですが
風速7m/sの春の嵐が吹き荒れてとても走れる様な状況じゃないって事で
お互い予備日に取っておいた16日になりましたv
でもネ 本日もそこそこ風吹いております orz
彦根から上は午後から風速7m/sになるらしいので午前中には折り返したいな
そんな状況でもちょっとは観光もしたいですw
藤ヶ崎竜神の割れ目を覗くN君

まんまんちゃん

この時期は一面桜色がキレイな松ヶ崎もすっかり緑色

そう言えば湖周道路にビワイチ推奨ルートのペイントが施されていました!
しまなみ海道なんかにもあるアレですネ
これは見落としがちな看板なんかよりもすごく目印になってイイですv
しかも場所によっては車道に自転車専用レーンもできていましたヨb
やるな! 滋賀県!

大中のファミマで軽く補給して
「基本的に道なりでペイント通りに走れば良いのでちょっと前走って」
と、N君にお願いした途端にドキューンと加速していきました
( ゚Д゚)ポカーン
最初は冗談やろと思って放っておいたら減速する様子も無く
しかも柳川で湖周ルート外れてそのまま真っすぐK25へ行っちゃいましたヨ
赤信号で完全に千切れちゃいました
そうです、信号でも後ろ確認する事なく下向いたまま
呼んでも聞こえないのかグングンスピード上げて行っちゃいましたw
完全に私を千切ってやろうという作戦なのでしょうか( TДT)
慌てて電話しますが留守電です
もう! しかたないなぁ
こうなったら一人でのんびりビワイチです
それにしても頭の中は( 'ω')?マークでいっぱいww
彦根に入って馬場二丁目の信号で今朝生き別れたN君発見
(;゚∀゚)=3ハァハァしながら 「これはどっち行ったらエエの?」
…道路にペイントしたーるやないか! ってか一人で先行くなや!
やっぱり彦根から上は風強いですネ
風速7m/sは無いにしても北西の風が強くて真横から押し倒される様な感じ
怖くて車道は走れないのでサイクルロード兼歩道をヨタヨタ
長浜辺りからは向かい風
途中で出会ったフルイチ中のTCRの方と三人で回しながら走ります
片山隧道越えたらさらに強烈
R8塩津街道にぶつかった所でTCRの方とはお別れ
私たちは想味亭でお昼にしますb
湖北ブラックも気になったけどお勧めらしいよあけラーメンの餃子セットb
湖北のサイクルロード沿いって美味しい食べ物屋ないけどココはアリですネv

満腹で元気になったN君は賤ケ岳上ってオーシ!後半戦いくどー!

内蔵脂肪が肺を圧迫して苦しい私も後半も頑張るどー!

今週のビワキョ

海津大崎に入る前に大浦の漁港でチョイなごみ

もう早く帰りたいね~

一応マキノサニービーチにも寄って行きます

この門のから見える琵琶湖はマキノのMって知ってた?
…ウソです (ノ∀`)
モタモタしてたら人が集まって来てこっぱずかしかったw

折り返せば追い風になるのかと言うとそうでも無いのが琵琶湖
完全追い風で気持ちよく走れるのはK333のしんあさひ風車村辺りだけ
そう言えば新旭風車村ビワイチ推進の拠点として
リニューアルオープン7月って聞いたけどまだ何にも無かった
間に合うんでしょうか?
白髭神社はスルーしてその先のコンビニで休憩
アイスクリーム食べたら寒くなってきたw
あと残り30km 二人して「もうはよ帰ろや」言うて出発
ラストスパート頑張ります
なぜか意外と体力的にはまだ余裕ありますネ
後ろ見るとN君いません
やっぱり前半飛ばしすぎたみたいです(´・ω・`)
琵琶湖大橋まで来たヨ あと少し

五十肩で左腕が上がりません
( ´,_ゝ`)プッ

因みに乗車姿勢から腰の位置より腕があがらないので左折の手信号はできません orz
もちろんバックポケットにも手が届かないのです orz
N君辛そうなので元気になってもらえる様に
ビワイチ起点のシンボル・セシル像を拝んでもらいます

…うん、なんかよくわからないですが元気になってもらえた様ですv

私も元気になりましたv

と、言う事でまぁ何とかビワイチ完走できましたヨv
正直さすがにコレだけサボってれば無理だろうと思っていましたが
N君の献身もあったおかげで殆どダメージも無くてちょっとビックリ
N君お付き合いありがとうございましたv
また今度はアワイチとかもお願いしますb
本日の走行
距離:149.49km
獲得標高:502m
平均速度:22.5m
走行時間:6:38:27