CITIZEN CLUB LAMER | りんぷーの …ひとりごと

りんぷーの …ひとりごと

Yahoo!ブログ難民です
アメブロに移住してきました
気まぐれに更新していきますb

普段は腕時計しないんですけど明日は出張なので準備していたら
そういやコレまだ動くのかな?
っていう時計が目に止まっちゃいました
 
コレ
イメージ 1
 
シチズン クラブ・ラメールってヤツです
イメージ 2
1980年代後半にシチズンがレトロなデザインで世にだした腕時計ですね
色んなデザインのモノがあったようです
 
実はコレ今は亡き母親がとあるお祝いに買ってくれたものです
当時G-ショックやクロノグラフのダイバーズウォッチなんかが流行っていましたが
皆と一緒のベタなのはイヤやな~と店内を見て回ってた時に
「あ、コレがええ!」と一目惚れしたやつです
 
でも元々時計やアクセサリーを身につけるのが嫌な性分なので
この時計も最初の内だけで殆ど身につける事はないまま年月は流れて行きました
時計をはめる時と言えば趣味の釣りや登山なんかに行くとき用の
G-ショックやプロトレックなんかがせいぜい
 
 
 そんな状態で放置されてたクラブ・ラメールですが
ふと、電池交換してみよ~っと思い立ってホームセンターに電池買いにキコキコ
 
だいぶ傷んでますがバンドも当時物でバックルにCLUB RAMERの刻印
イメージ 3
 
裏蓋開けてイザ交換…
裏蓋の内側に購入日と思われる日付が書かれていますね 昭和62年12月3日
イメージ 4
チッチッチッ
(ノ゚ο゚)ノ オオォォォ- 動くでないかいv
秒針が動くのを確認して裏蓋を閉めようとしたら
\(◎o◎)/!
あっちゃんが飛びついてきてポテッっと落っことしちゃいました(;´Д`)
そのはずみでムーブメントがちょっとズレていましたが何とか収めて
裏蓋閉めてハイ時刻合わせ…
 
ああー! 秒針動いてないんですけど━━━━!!
更に竜頭回しても長針と分針がコクッコクッ同時に動いて時間が合わせられませんorz
 
コレって修理できるんだろうか…
 
今まで放置してたくせに壊れちゃったとなるとヤッパリ直したい
母親の形見でもあるしね
 
次の休日に時計屋さんに持っていこ
 
 
裏蓋に「Noli Metuere」の刻印
イメージ 5
調べてみるとラテン語で「恐れるな」の意味らしい
 
きっと直るなb
 
 
 
 
2013/03/12 追記
 
オーバーホールから帰ってきました
秒針が動かなかった原因は経年劣化による
グリスのカスが引っかかった事によるものだったそうです
防水用Oリングは交換で後は各部清掃でまた元気に動き出しましたv
 
オーバーホール代:14700円也
 
時刻調整の仕方
リューズを引き出し針を進めたい方向(時計回り=手前)に
リューズを2回連続でカチカチと音させて回します
このカチカチの間隔が難しい(;^ω^)
すると針がビューンと回りだしますので止めたいところでリューズをもう一回回転させてクリック
それで針は止まりますので後はそのままリューズワンクリックで20秒分長針が進みます
時刻を合わせてリューズを押し込んだら時間を刻み始めます
 
 
直ってよかったv
このオーバーホール代が高いか安いかはその人の時計に対する価値感でしょうネ
 
 
 
 --- コメント ---


顔アイコン
思い出の品物と云うのはなかなか捨てられないですよね。
僕も30年前、家の事情もあって名古屋の会社を辞め、博多行きが決まった時、
送別会で歩けなくなるほど呑まされ(笑)、
その場で餞別として貰った腕時計が、
高価な物じゃなくても、仲間の気持ちがしみ込んでいるようで、
電池切れのままですけど、捨てられずに残してあります。 削除
2013/1/31(木) 午後 11:05 影武茶 返信する
顔アイコン
お母様からの大事な記念の品がまた息をしだしたんですね。
なんか、じんわりしてしまいました。

Noli Metuere・・・
大丈夫、きっとまた時を刻めます。 削除
2013/1/31(木) 午後 11:48 KEI 返信する
顔アイコン
Re,影武茶さん
ベタですが大切なモノの価値は値段じゃないですねv
それに詰まった思いが大事なんだなぁと改めて思いました
その時計も電池交換してあげるとまた時を刻みだして当時の事を更に思い出させてくれて愛着が湧くんじゃないでしょうか 削除
2013/1/31(木) 午後 11:52 りんぷー 返信する
顔アイコン
Re,KEIさん
テへ(´∀`*) 柄にもなくおセンチになっちゃいましたw
なんか色々思い出しましたネ

なんとか直ってくれるといいなぁ~v 削除
2013/1/31(木) 午後 11:55 りんぷー 返信する
顔アイコン
ご訪問ありがとうございました。
ラメール・・・・症状がおなじです(笑)
私も直したいけどOHにいくらいるのでしょうね?? 削除
2013/2/1(金) 午前 8:58 garege_cafe_のすひろ 返信する
顔アイコン
僕は前にガラス交換してもらおうと思い幾つか店を回ったんですけど、いちいち「工場に送るから1か月以上かかる」とか言われました。
で、最後にたどり着いた店は職人が一人で経営してる小さな時計店でした。
そこはガラスのストックもあって3日で作業してもらいましたよ。

形見の時計、大切にしてください! 削除
2013/2/1(金) 午後 10:39 [ Aki ] 返信する
顔アイコン
Re,のすひろさん
ご訪問&コメありがとうございます
どれぐらいかかるんでしょうね~?
調整だけで直るならいいんですが部品交換が必要となるとメーカーに部品無いなんて事もありえますしねぇ
まぁお安くないとは思いますが…
今度の休日時計屋さんに聞きに行こうと思います 削除
2013/2/1(金) 午後 10:42 りんぷー 返信する
顔アイコン
Re,Akiさん
そうですよね~ 最近の時計屋さんは販売専門店で修理出来る職人さんがいる店なんて殆どないんですよね
近所に修理できる店があるんですけど別件でずいぶん前に伺った時はそこの店主も高齢だったので今も修理してもらえるか不安です
簡単な調整で直るといいんですが… 削除
2013/2/1(金) 午後 10:51 りんぷー 返信する
顔アイコン
時計多分壊れていないのではと期待します.この機械(3480)は普通と違って針合わせがモータードライブです.竜頭を引き出して,竜頭を手前に回すのですが,カチッ,カチッと少し間をおいてクリック音をさせるとギューンと針がどんどん進みます.止めたいところの少し手前でもう一度クリックすると止まります.それからはシングルクリックで20秒単位で長針が調整できます.凄いメカだと思います. 削除
2013/2/9(土) 午後 6:02 [ kur*da*859 ] 返信する 内緒
顔アイコン
とても有益な情報ありがとうございますv
残念ながらうまくいきませんでしたが情報はすごく助かりました
秒針が動かないのも併せてやはり壊れてしまったのでしょうか?
ちょっと最近忙しくまだ時計屋さんに足を運べていないのですがまたなにかありましたら御教授願えればと思います
ありがとうございましたv 削除
2013/2/9(土) 午後 11:29 りんぷー 返信する
顔アイコン
私も30年前に妻からプレゼントされたラメールを現在も使用しています。たまたま検索して訪問させていただきました。
薄い、頑丈、正確ですよね。最高です。 削除
2013/5/11(土) 午前 0:16 [ おじさん ] 返信する
顔アイコン
Re,おじさんさん アレ?w
ご訪問&コメありがとうございます
奥様からのプレゼント 現在も実用されているんですネ
長い時間をかけて更に大切なものとなる 素敵ですv
これからも奥様共々大事になさって下さいませ 削除
2013/5/11(土) 午後 10:41 りんぷー 返信する
顔アイコン
突然のコメント失礼します。
CITIZEN CLUB LAMERの腕時計、私も母からの大学祝いだったので形見として使っています(角型)。

もう壊れるとほぼ修理不可になりつつありますね。
お互い大事に使いましょう! 削除
2013/8/3(土) 午後 10:14 [ ドロッセルマイヤー2010 ] 返信する
顔アイコン
Re,ドロッセルマイヤー2010さん
ご訪問&コメありがとうございます
やはり現役で大切に使っていらっしゃる方はいるんですネ
嬉しく思いますv
部品によっては純正はもう手に入らないと思いますので思い出と共に大事にしたいですね 削除
2013/8/3(土) 午後 11:34 りんぷー 返信する