剣峠ポタ~京路山ハイキング 剣峠ポタ篇 | りんぷーの …ひとりごと

りんぷーの …ひとりごと

Yahoo!ブログ難民です
アメブロに移住してきました
気まぐれに更新していきますb

秋の行楽第二段として以前からやってみたかった
剣峠まで自転車で行きそこから京路山をハイキングするコース
 
天気もよさそうなので行ってきましたよ~
 
今日は登山靴を履いてののんびりポタ
途中の脇道ダートなどにも入ってみたいので
街乗りMTBのGIANTwarpでレッツらごー!
 
平日でも賑わいのある伊勢神宮内宮をスルーして
内宮駐車場奥にある宇治神社(足神さん)へ
イメージ 1
いつもそのまま通り過ぎてしまうけど
今日は秋の行楽を楽しむと言うことで参拝していきます
イメージ 2
健康健脚祈願ということで足の不自由な方や
強くしたい方が参拝するらしいです
アテネオリンピック前に野口みずきさんがお参りして
お守りを身に付けて走ったそうですね
そして見事金メダル! あやかっておきましょうw
ちゃんとヘルメット・グローブを外してお参りします
パンパン(-ι-З)まんまんちゃん
 
さて今度は紅葉を楽しみながら県道12号をのんびり走って行きます
イメージ 3
五十鈴川の飛び石にも降りてみます
イメージ 4
高麗広の綺麗な里山の風景
イメージ 5
五十鈴川に架かる田代橋の上から
イメージ 6
この田代橋の脇にオフロードがあるのでチョット入ってみることに
イメージ 7
結構いけそう この道は度会の矢持町まで繋がっているのかな?
今日は時間が無いのでまた今度走りにこよう

いよいよ剣峠のつづら折れ
イメージ 8
いつもは目を三角ににして(((;-д- )=3ゼイゼイ言いながら
走る道も今日はのんびり走る
 
で、いつもの峠に到着 いい天気だなぁ~
イメージ 9
 
ちょっと休憩したら次は京路山へハイキング
 
つづく
 
 
--- コメント ---


いつも思うんですけど良い景色ですね!
羨ましい限りです
ロードバイクばかり乗ってるとMTBに乗りたくなってきます
安いのでいいから欲しいです←買えないですけどね…
つづき楽しみにしてます 削除
2011/12/5(月) 午後 8:50 [ Aki ] 返信する
顔アイコン
田代谷へ、今年の元旦に行きました。かなり高い地点まで道が続いています。
工事中だったから、更に上まで延びていると思います。
脇道へ入ると床ノ木へ行けそうな感じはありましたが、
単独で行くのはお勧め出来ません。
普段は地主のパトロール車が回っているので、行かないのが無難です。 削除
2011/12/5(月) 午後 9:19 影武茶 返信する
顔アイコン
Re,Akiさん
>いつも思うんですけど良い景色ですね!
でしょ!
田舎だからね、ちょっと走れば海から山まで楽しめるよ
でもそれ以外はなんにも無いね(^^ゞ

ソロソロお年玉のシーズンだねぇ
giant rockなんかいいんじゃない…と誘惑してみるw 削除
2011/12/5(月) 午後 9:24 りんぷー 返信する
顔アイコン
Re,影武茶さん
ブログ拝見しました
知らない処をグルグル・・・って所でしょうか?
う~ん、やばそうですね 遭難するかも…(-_-;)
やめといた方がよさそうですね
>脇道へ入ると床ノ木へ行けそうな感じはありましたが
地図で見ると道が繋がってるんですが
もしかして藪漕ぎしないといけないようなトコなんでしょうかね
ココラ辺の山に詳しい人にチョット聞いてみますね 削除
2011/12/5(月) 午後 10:03 りんぷー 返信する
顔アイコン
僕達の入った地点までは、山仕事に来ているというハッキリした道で、
藪漕ぎというような事はなかったです。
床ノ木集落の先にも、かなり上まで行ける道が付いていると地元の人が言っていました。
個人的に好きなのは、仙人橋から入った(途中竜ヶ峠へと分かれる)山道です。 削除
2011/12/6(火) 午後 8:43 影武茶 返信する
顔アイコン
Re,影無茶さん
情報ありがとうございます
矢持住民だった人に聞いてみたら床の木から田代谷に行く道があって
その人はピークまでバイクで行った事あると言ってました(; ̄ー ̄川
ずいぶん前の事らしいですけど…

>個人的に好きなのは、仙人橋から入った(途中竜ヶ峠へと分かれる)山道です
それ面白そうですね!
以前に矢持から竜ヶ峠経由で仙人下橋まで走った事あるんですが
途中林道が2,3本交差してた記憶があります その道でしょうかね?
また機会があったら行ってみたいと思いますv 削除
2011/12/6(火) 午後 11:19 りんぷー 返信する