こんにちは音譜
アラフォーパート主婦です。
長女(中1)次女(小4)末っ子(小1)
夫(大学同級生、単身赴任中)
の5人家族です。

平日ワンオペです。
毎日バタバタしがちですが、余裕のある生活を目指して日々ゆるく頑張ってます。


こんにちは^_^



我が家の末っ子、いつからか夜寝るときに鼻いびきをするようになりましたあせる


風邪引いてたり、鼻炎もあるので、鼻詰まりかなって感じで耳鼻科に行ったりはしてましたが、多少の鼻いびきは様子をみておりました。


で、先月風邪をひいて、口の中を見ると、扁桃腺がめちゃ腫れてるびっくり


耳鼻科に行き、風邪薬をもらい、風邪症状自体は治っておりました。


ただ、相変わらず鼻きびをしておりましたので、ちょっと気になり、口の中を覗いてみると、相変わらず扁桃腺が腫れておりました。


これって扁桃腺肥大なのかなとあせる


ネットで調べると、6、7才で扁桃腺の大きさはピークになるようで、その後は徐々に小さくなっていくそうです。


成長とともに小さくなるので、このまま様子見でも良いのかなあと思いましたが、



扁桃腺の肥大で、食が細くなったり、食べるスピードが遅くなったりするする場合は、手術も検討する、

とも書いておりまして、


我が家の末っ子、もともと細身であり、食は細いのですが、最近は特に食べるスピードが遅く、給食も最後まで食べ切れないようですぐすん


私自身、幼少期は食も細く、かなり細かったので、体質かなぁと思っておりましたが、実際は、扁桃腺肥大によるものもあるのかもしれませんガーン



そう思うと心配になり、早速耳鼻科に行ってきました。


そこでは、目視で喉の奥と、マイクロスコープで鼻の中を見ていただきましたが、やはり扁桃腺肥大はあるようでしたドクロ


検査していないので、睡眠時無呼吸症候群があるかどうかは分かりませんが、


実際にあまりご飯が食べられずに、今、成長にとって大事な時期に、栄養が十分取れないのであれば、手術も考えてみても良いのではないかと言われましたぐすん



緊急を要する手術では無いので、とりあえず夫婦で考えて、また紹介状が必要であれば紹介状を書きますとの事でした。



帰ってから夫に伝えますと、食が細いのはもともとだし、扁桃腺肥大が理由ではないのではないかとあせる


昼寝のときのいびきも特に気にならなかったし、手術まではする必要ないのではないかと、夫は言っていました。


私としては、やはりまだ不安が残りますので、また別の耳鼻科で相談して決めようかと思います。


実は末っ子は、去年の夏休みに別の手術のため入院しており、もしまた入院となれば、同じ病院が近くていいのかなぁと考えております。


最近は暑さのせいもあり、さらに、末っ子は食欲がないようで、朝も全く食べようとしません泣


身長は平均的に伸びておりますが、体重はここ数年は年に1キロほどしか増えておらず、小児科で胃腸を強くする漢方をもらったこともありましたが、漢方のため、なかなか末子も飲むことができず、結局断念してしまった過去があります。


末っ子今までもケトン性低血糖になったり、体重が少ないことで、体調を崩すこともあったので、何とか体重を増やしたいとは考えておりました。



末っ子にとってどうするのがいいのか、もう少し考えたいと思います。





健康補助食品を取り入れたこともありますが、なかなか続きませんでした。

姉や私は美味しく今でもいただいてます!↓





こちらのスープ、試してみたいですびっくりマーク