こんにちは音譜
アラフォーパート主婦です。
長女(中1)次女(小4)末っ子(小1)
夫(大学同級生、単身赴任中)
の5人家族です。

平日ワンオペです。
毎日バタバタしがちですが、余裕のある生活を目指して日々ゆるく頑張ってます。


こんにちは😃


ただいま、長女に手を焼いておりますショボーン


元々、長女は幼少期のころから癇癪が激しく、下2人に比べたら育てにくい部分は常に感じでましたし、小学校上がるまでは、発達相談にも定期的に通っておりました。



とはいえ、何か診断されるわけでもなく、

小学校に上がるタイミングで、末っ子も生まれたりして、発達相談に行くこともなくなってしまいました。


実際、幼少期に比べ、癇癪も減りましたし、小学校入学もスムーズで友達関係も特に問題なかったので。


小学校でも、先生からみた長女は、きちんと自分の気持ちは言えるし、他者に対しても優しく接する事が出来る、と

毎回懇談ではお褒めの言葉を頂いておりました。



とはいえ、家での長女は、


妹弟とは毎日のように喧嘩をし、手が出ることも多く、私としては相変わらず、長女には手を焼いておりました。


ですので、学校での長女と家での長女のギャップに苦しみましたドクロ



先生は、

長女は学校では周りのみんなに気を遣っており、気持ち的にも疲れてしまって、自宅では安心して過ごしているんじゃないかな、とおっしゃっておりました。


確かにそれはあるのかな、とも思いましたが、


毎日毎日、家族の誰かしらと衝突しており、私もついつい感情的になってしまうことも多く、反省する毎日ですショボーン


中学生になり、部活や勉強で帰宅時間が遅くなり、また教科書やプリント類が大量に増えたこともあり、部屋がみるみる汚部屋に泣


おかしや飲み物も、自分の部屋で飲み食いし、きちんと片付けないので、正直、衛生面も気になります汗


掃除しようにも、床には教科書やら洋服、メイク道具などが散らかっており、なかなか掃除機もかけられず、

こちらが片付けようにも、勝手に片付けるなと言われてしまい、

ものを避けて、掃除機をかけておりますが、

ほとんど床が見えておらず、あまり掃除できたとは言えません汗



毎日、毎日、片付けなさいと口うるさく言っておりますが、一向に良くなりません。  


本人曰く、時間がないとのこと。

私から見たら、部活もそこまで厳しくないですし、時間は十分あるはずなんですがね。



脱いだ服もそのままにするので、洗濯した服なのか

、今脱いだ服なのかがわからずあせる



このような部屋の状態なので、

新しい洋服を欲しがったり、メイク道具を欲しがっても、こちらとしては、素直に買ってあげる気持ちにはなれません。


まずは、部屋を片付けてからにしてくれ、

と、思ってしまうのです。


そこで毎回また喧嘩になるのです汗



また、我が家の末っ子は、収集癖があり、モンコレやアニア、トミカなど、これまでにもたくさん買ってあげております真顔

主には夫が買っているのですが。


長女はこれも気に入らず、

妹弟が親に何かを買って貰えば、ずるい、ずるいとなるのです。



今までトータルに考えると、長女が1番買ってもらっているのは明らかなのですが、


末っ子はお小遣いをあげていないぶん、

わりと買い物に出かけるたびにモンコレやらのおもちゃを夫が買ってあげておりますあせる


確かに末っ子には買ってあげすぎだなと私も思うので、以前夫にもチラッと言いましたが、結局夫がすることなので、どうしようもありません


実際、夫は、長女や次女にも何かしらちょこちょこ買ってあげてますので、まぁいいかと。



3人子どもがいれば、全員平等にお金や時間をかけることは難しく、私自身、三姉妹でしたが、そこにあまり不満はありませんでした。


長女はそこにかなり不満があるようです汗


私が厳しくしすぎたのか。

姉弟間で差をつけてるのかなぁ。


私としては、長女に1番お金も時間もかけて来たとは思うのですが、

要領のいい次女や、甘え上手な末っ子に比べ、

不器用な長女に私もついついうるさく言いがちショボーン


結局はそこなのかなと。



親からの愛情に満足出来てないから、

妹、弟に優しく出来ないのかな。

ずるい、ずるいってなるのかな。


難しいですね泣