こんにちは音譜
アラフォーパート主婦です。
長女(中1)次女(小4)末っ子(小1)
夫(大学同級生、単身赴任中)
の5人家族です。

平日ワンオペです。
毎日バタバタしがちですが、余裕のある生活を目指して日々ゆるく頑張ってます。
 


 

こんにちは♪



ツバメさんの家も完成しましたよ🏠






さて、先日、年一の定期検診に行って参りました。

私には難病の持病がありますショボーン

 

とはいえ、今体調を崩しているわけではなく、だんだん腎臓の機能が衰えていくというもの。



これ、わかったのは5年ほど前。


私の姉が人間ドッグで腎臓に嚢胞があり、病気が見つかりました。

多発性嚢胞腎ドクロ


この病気、なんと遺伝性の病気なんです笑い泣き

二分の一の確率で遺伝するので、姉から私にも連絡があったんです。


で、私も急いで検査に行ったら、私にもしっかり遺伝しておりましたゲロー


そもそも、誰からの遺伝かといえば、

父です。


父も昔から腎臓に嚢胞があると検診で言われてましたが、腎機能が悪くなり出したのはここ10数年ほど。

もともと低血圧でしたが、この病気とともに高血圧になり、降圧剤を以前から飲んでました。


てか、この病気、遺伝性って一言もお父さん、いってなかったじゃーん!!ゲッソリゲッソリ




どうやら父自身も、主治医から遺伝性について言われていなかったらしく、知らなかったようでした泣


治療もここ10年でするようになった感じで、それまでは特に経過もみてなかったようですあせる



いや、もう私に遺伝してしまったのは仕方ないですし、そりゃショックではありますが、幸い、今はまだそんなに進行してないようです。


それより私、その時すでに子ども3人産んでいましたし、

その子らにも遺伝してるかもと思う方がショックでしたえーん


夫にも申し訳ない泣



この病気、70歳までに50%の方が透析になるそうです。


父は68歳ですが、まだかろうじて透析はしてませんが、数年前に投薬を開始しましたが、このまま開始しないでいたら数年で透析と言われてましたゲッソリ

投薬したら、10年くらいに伸びると。



父はたくさん増えた嚢胞のせいで、お腹周りはパンパンですショボーン

体調も最近はあまりよろしくないようで、すぐに疲れてしまうようです。



父のことは心配ですが、将来の自分を見ているようでもあり、自分や姉のことも心配になりますあせる

さらには自分の子ども達のこともぐすん


幸い、私はまだ進行してませんので、年に一回の定期検診でいまのところは済んでます。


なるべく腎臓に負担をかけないように、普段から気をつけてはいます。

それくらいしか今は出来る事がありません。



治療薬も開発されてますが、進行をおくらせる程度ですし、何より沢山の水を飲まないといけないようで、父も大変そうです。


また合併症で怖いのが脳動脈瘤。


その為、こちらも2年に一回、脳のMRIを撮ってます。



この病気は常染色体優性遺伝のため、1/2という高い確率で遺伝してしまいますガーン


まぁ、がんや糖尿病なども体質は遺伝しますので、多少なりともなりやすさは遺伝するでしょうし、これは運命として受け止めてます



40歳くらいまでは無症状で進むことがおおく、それ以降、徐々に腎臓の機能が低下していき、最終腎不全になるという感じ。

なるべく腎不全になるまでの期間を伸ばすよう、定期検診と、水分摂取には気をつけたいです。


子どもらが40歳くらいになるまでに、新薬や治療法が開発されてることを切に祈っています🙏



我が家では、すぐに水が飲めるようにウォーターサーバー置いてます!

子ども達も自分で飲んでくれるので、助かります音譜







我が家はこちら↓

水道水を浄水するタイプ。

よく使うのでこちらが我が家には合ってます^_^