こんにちは😃



本日、幼稚園の絵画制作展でした🖼️


我が家は今回で9回目。

お姉ちゃん達も幼稚園に行ける最後のチャンスとあって、夫以外みんなで行ってきました。



個人の作品と、クラスみんなでの共同作品が展示してありました。



お姉ちゃん達は、比較的年少の頃から上手にお絵描きしてましたが、末っ子は、なかなか絵の具は苦手なようで、心配しておりましたが、随分と上手くなりました。

この3年間の成長を感じましたおやすみ


左利きの為、右利きに矯正した方がいいかと悩んだ時期もありましたが、だんだんと自分から絵を描いたり、字を書いたりするようになってるのに、矯正したら、また描くこと自体を嫌がってしまいそうで、右利きに矯正することは諦めました。


左利きであることで、今後苦労することは少なからずあるとは思いますが。



   


末っ子は、三月生まれでもある為、多少周りより出来なくても、まぁ仕方ない、というのは正直ありましたよだれ


しかし、小学生になれば、あまり悠長な事も言ってられなくなると思ってます。


制作展で展示された作品について、担任の先生から、

クラスの中でも1番か2番くらい最後まで、頑張って作ってました。

色をたくさん変えたり、こだわって作ってました。


お絵描きもしっかり描けるようになりました。


と言って頂きましたスター






↑確かによく見ると、細かい作業をしたのがわかります。


他の子にとったら、大した事ではないかもしれませんが、末っ子にとったら、だいぶ成長したなぁと思えることでしたニコニコ



末っ子なんで、どうしてもまだまだ赤ちゃんのような感覚がありますが、幼稚園ではしっかりしてるようですし、この3年間で、大きく成長してくれてます。


最後、幼稚園の先生に会えたお姉ちゃん達も嬉しそうでしたラブ

先生も、たくさん卒園生いても、きちんと名前まで覚えてくれてますね。

嬉しいことです音譜


来年、中学生になるって話したら、先生もびっくりしてました笑


3人合わせて9年連続、こちらの幼稚園には通わせていただいてます。


私も幼稚園に行くのは、誕生日会、謝恩会、卒園式のあと3回。


長かったようで早かったあせるあせる


あとわずかと思うととても寂しく思います。


あと残りわずか、末っ子には元気に楽しく通って欲しいです立ち上がる



入学式の服もそろそろ用意しないとなぁ。