こんにちは😃
年長末っ子は、今RISUをやってます。
本当は公文に行かせたかったのですが、
やはり幼児は送迎必須の為断念し、
公文にかわるなにかを探したところ、
RISUに行きつきました。
年中の2月ごろからRISUキッズから始めました。
RISUキッズは二週間ほどで終わりましたが、
そこからは、本当ゆっくりペースです。
RISUの料金体系が結構複雑なので、
わかりにくいところはありますが、
我が子は、ゆっくりペースなので、
基本料金以外に月々1000円程度です
どんどん進む子はMAX1万円近く行くので
そこまでいくと、やはり高いなとは思います
しかし、そこまで出来る子なら
どんどん先に行かせてあげたいなと思いますが
中身に関しては、計算の量は公文に比べると、
圧倒的に少ないです。
しかし、時計や、大きな数、形や大きさ など
公文では扱わない単元もたくさんあり、
広く学習できるなと思いました。
新しい単元に入る時も、
ビデオで解説してくれるので
わかりやすいです。
ただ、やはり問題数は少ないので、
計算問題は別のドリルで追加するなど
した方がいいかと思います。
また、我が子を見て、
毎日やる習慣だったり、
集中力に関しては公文の方が身につくかなと。
とりあえず、まだ年長なので、
私もそこまで求めてないのでゆっくり進めてます。
一年ごとの更新なので、とりあえず1年間
ゆるく続けて、公文に切り替えるかまた考えたいと
思ってます
|