こんにちは😃
さて、私と夫は同じ大学の同じ学部の同級生です![]()
ですので、出会ってから20年以上経ちます![]()
学部自体70人ほどなので、クラス全員知ってますし、高校の延長みたいな感じでした。
今はマッチングアプリやSNSなど出会いの形も多様化しましたが、当時、同級生の女子たちは同級生や先輩と結婚する方が半分以上でした
ですので、結婚式も毎回同窓会みたいで楽しかったですね![]()
今はコロナで集まったりもグッと減りましたが、
コロナ前は家族ぐるみで集まったりもしてました![]()
共通の友達が多いのは、やっぱり楽しいですね😀
反対に夫とは同級生なので、私よりはるかにキャリアを重ね、稼ぎも何倍もあるのを見ると、一時期は複雑な思いもありましたし、仕事に関してバカにされたように感じる言動には悲しさを感じる事もありました。
しかし今となっては、これだけ差がついてしまえば逆に、夫と張り合う気持ちは遠の昔からなく、こうなれば夫に沢山稼いでもらおう、くらいに図太く考えるようになりました
私たちより若い世代の女性は比較的キャリアを積んでから結婚、出産してる方が多い印象ですが、私達の頃は周りは比較的早く結婚し、早々にお仕事から退き、出産後、パートでちょこっと働くパターンが多かったです。
卒業後仕事を始めてから、2年半ほどで出産を機に退職してます。
それからはフルタイムでは働いてはおらず、きちんとキャリアを積むことをしてきませんでした
(これに関しては今苦労しております😥)
今のような働き方や、考え方に至るには今まで色々と葛藤だったり、複雑な思いを感じることもありましたが、
今は、細々とですが、働かせてもらえる環境があることに感謝しつつ、頑張るのみだと思ってます
また、働く事はやはり仕事内容だけでなく、人間関係だったり、他にも様々なことに気を遣い、ストレスを感じることも多く、辞めたいなと思うこともあります
やはり、大黒柱となって働く夫には感謝ですね。
家事育児の負担が95%私なので、普段思うことはあまりなかったのですが(笑)、今改めて考えますと、
やはり経済的に家族を支えることは私では夫の足元にも及ばないので、素直に感謝ですね![]()
普段忙しすぎて忘れがちでしたが、時々はこうして夫への感謝の気持ちを思い出したいですね笑
以前、夫からもらったお花💐↓
私から結局、誕生日プレゼントあげてなかったですね![]()
クリスマスプレゼントはあげようかな笑
いつも同じような服を着てるので、洋服でもあげようかな👔
