我が家の3人の子ども達ですが、只今それぞれ習い事をしております

 

長女がまだ幼稚園の頃は、下の妹や弟をつれて、送迎や、習い事の間、近くのショッピングモールで時間を潰したりなどしておりました。

しかしこれが結構大変で、結構なストレスでしたショボーン

 

現在はというと、送迎という送迎は一切しておりませんニコニコ

土曜日の夜、主人が不在の時だけ、私が迎えに行くこともあるくらいです。

 

今は自分らで行ける近所だったり、専用のバス、もしくは公共のバスで行けるところに行かせてます。

 

段々と下の子達も大きくなると、一緒に連れて送迎することが難しくなったり、普段主人がいないので、置いていくこともできなかったりで、結果、こういう形に落ち着きました。

 

結構今は、習い事専用のバスが出てたりするので、低学年であっても1人で行かせることができます。

ただ、子どもにもよるので、上の子には出来ても、今後、末っ子が同じく自分で通えるかは様子を見て習わせたいと思います。

 

末っ子の通う幼稚園でも課外活動が盛んなのでそこで習わせてます。ただ、1年生になった時に、1人で通うには距離があるので、就学時には考えないといけないです。

 

とりあえず今のところは、子ども達の習い事の送迎に時間を取られることはほぼないので、私としても助かっております。

今後、子ども達も大きくなっていくので、昼間の習い事に関しては大丈夫かなと思ってますが、塾など夜遅くの習い事に関しては、いずれまた送迎しないといけないかもしれませんねあせる

 

その時その時で、みんなが納得できる形で習い事や塾など出来たらいいなと思ってますにっこり