ニュータイプ・エグゼクティブサラリーマン(NEO)
Reoです!
前に少し触れましたが、
わたくし、海外不動産を複数個所有しています。
今後も、有望な国・地域の不動産を
少しづつ買い増していこうかと考えています。
そのため、
本やweb上の情報、各種セミナーや
海外の情報ネットワーク、現地視察により
絶えず情報収集しています。
この一環として
先日、海外不動産では
名の売れている方のセミナーに行って参りました。
その時のポイントをまためたので
upしときますね(^^)
前半は、
この海外不動産では著名な方の
実際に保有している不動産を基にした、
海外不動産全般の特徴と注意点についてもセミナー。
後半は、
セットでくっついてきた海外不動産エージェントの
物件のCMでした。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
【前半】の前半
Ⅰ.○ジ○太○○不動産大家の会会長から
海外不動産の特徴と注意点について!
1.不動産投資家としての歩み
・会員1300名。
・アメリカ不動産。利回りは30%と良い。ただし、固定資産税高い。
・フィリピン不動産。マレーシア不動産。利回り、不動産価格上昇 ともに良し。
2.なぜ海外不動産投資なのか?
・日本不動産
→人口減少時代に突入。少子高齢化が進行。
→資産価値の減少。家賃価格の減少。
→日本国の趨勢から自分の人生を切り離す。
・比較的円高。
・日本人は世界どこにでも自由に行き来できるというアドバンテージを持つ。
3.海外不動産投資の特徴
・外国人が合法的に不動産を所有できる国だけが対象。逆に言うと、制限を受ける国が多い。
・不動産オーナーとしての権利が、現地政府によって保全される仕組みがしっかりしているか?がポイント。
・不動産所有をすることにより、キャピタルゲイン、インカムゲインが得られることが大前提。
・外国人でも融資を受けられ、レバレッジの効いた投資ができるか?
→これら総てをクリアできる国は少ない。(マレーシア。。。)
・アジア新興国の特徴。
→資産価値の値上がりが早い!しかし、家賃が多く取れない。
→短期転売の値上がり益(キャピタル)を狙う!
・先進国の特徴。
→あまり値上がりはしないが、高い家賃(利回り)が狙える。
→長期運用のインカム狙い!
・日本不動産の特徴。
→利回りが高く。融資の利率も低い。沢山の融資を引っ張れる。
→欧米よりハイリスクな市場。(値下がりリスク。空室リスク。)
<<結論!>>
(現時点のベストスキーム!)
★日本不動産でキャッシュを産み出し!
→それを海外不動産に廻す!
ただ~し!
※:日本不動産は、出来るだけ割安で、立地の良いものを!
※:海外不動産は、インフラ、法律が整っており、
近隣との価格の歪みがあり、
人口ボーナスや国策の都市開発PJなどにより
今後の発展が期待される。
尚且つ、金利の安い銀行融資によりレバレッジが利く!
そんな国・地域を選ぶべし!!
となると、
現時点では、マレーシアのジョホールバル、
トルコのイスタンブール(こちらは要分析ですが)
といったところでしょうか!?
ということで、
今日はこのへんで!
今日も最後までありがとうございました(^^)/









