ご存知のように我が家は集団生活です。そのため、全ての猫たちは初めにウィルス検査をして陰性である事を確認の上、頃合いを見て他の子と馴染ませます。

寂しくないように、余程でない限り一歳前の子猫は、原則2匹のペアか、あるいは遊び相手の先輩猫さんのいるお家を希望してきました。

兄妹でペアを組むのは少ないのです。今回編集をしてみて、案外多い事に寧ろ驚いています。

実は意図的にそうしています。
兄妹同士は仲は良いのですが(成長に伴い気が合わなくなる場合もあるようですが)臆病だと結束が強い分、人に馴れにくい面があります。

臆病な猫は馴れている猫とペアにする事で、環境への適応を助け、私にとっては残留猫を減らす利点があります。

今回の猫さんたちは全て他家の誰かと血縁関係があります。
最後に猫さん同士の続柄を記載しますので、うちの子の兄妹は何処にいるか?

探してみて下さい

2019年には実にたくさんの猫たちが我が家にやって来ました

 

アルル

初めは仲良く出来るか少し不安でしたが、今ではフィガロとベッタリさんです❤

 

三日月と茶々丸

茶々丸の方が甘えん坊かと思ったら、今は三日月の方がベッタリです❤

 

しょうたとマイケル

我が家の2ニャン+実家で保護した1ニャンは毎日元気に過ごしています

 

クロエとレオン

クロエは一匹で寝ている時が多いですが、レオンとは一緒に寝ています

 

ミルクとクルミとモカ

3匹とも家族の一員として楽しく暮らしています❤

 

茶々とまるとはな

5年前に3匹を迎えて本当に良かった❣と思っています

 

 

姉妹    (アルルと茶々)

兄弟    (レオンとクロエとモカ)

兄弟    (茶々丸とマイケル)

兄妹    (しょうたとまるとクルミ)

兄妹    (ミルクと三日月)

親子    (はな(母)としょうた、まる、クルミ)