釣り友のF川に誘われて千種川 中国道下に行って来ました。
朝6時30分に集合して川見をしながら中国道に入る事に
中国道は谷間にあるので陽が差すのが遅く
日が登る9時前までは日陰があって釣りやすかったです。
鮎の方はヘチで良型鮎が頭を上げており
縄張り鮎は少ない感じでした。
囮を上手く泳がすと水中で閃光⚡️が走ります。
アタリがキツく掛かり鮎が囮を背負って縦横無尽に走り回って
スリリングな鮎釣りが楽しめました。
アタリがキツくて鼻管周りを飛ばされて、鼻管周りの予備が
無かったので久々にフロロで泳がせ釣りをしました😁
日頃 引き泳がせばかりしてるので直ぐに竿角30〜45度で引きそうに
なりましたが我慢して縦竿でオバセを調整しながら辛抱強く泳がすと
いきなりアタリがあったり、群れに馴染んで掛かったりと
久々に泳がせ釣りを楽しみました。
今回は午後から家に来客があったので12時には納竿としました。
【使用タックル】
竿:がま鮎 競技スペシャルV7 引抜早瀬 9.0
天井糸:ナイロン 1.75、PE0.4
水中糸:ハイパーエムステージEX 007
フロロ 0.2
ハナカン周り:05-φ6.5-08-2
鉤:こだま7.0、要7.5 3本イカリ
中国道上流側
全体的に浅いポイントです。
中国道下
釣果11匹(込まない)
平均22〜23cmの良型鮎が掛かりました😁
14時過ぎに家に帰ってホームパーティー(BBQ🍖)の準備
毎年 鮎を楽しみにしているので気合い入れて
一気に22匹焼きました。
みんな美味しい美味しいと喜んで食べてました😁
私も1匹食べましたが炭火で遠火で焼いて食べるのは
美味いですね