所属クラブの例会に参加して来ました。
例年鮎釣り例会は「揖保川」で開催してましたが、マンネリ化もあり
今年は違う河川でも計画してみようとの事で「矢田川」で開催しました。
まぁ今年は今のところ揖保川の調子がイマイチなので結果的に「矢田川」開催が
良かったと思います。
肝心の例会の方ですが、参加者は7名で少数だったにでキャノンボール方式🚗💨を
やめて、一つのエリア(釣り専用区「小原水門〜しいが淵」)でみんなでワイワイ楽しめました。
鮎釣り例会規定は囮込みの総匹数勝負です。
時間は6時30分〜11時30分までの5時間勝負
私は最下流エリアの小原水門前の瀬の開きからスタートしました。
最初の目論見はトロ箱から刺してくる鮎を掛ける作戦でしたが
これが全く掛からない 掛かっても鼻管を通せ無い小さい鮎しか掛かりません💦
中々野鮎への交換が上手く出来ずイライラして来ます。
最終的にはオモリを使って止めの釣りにシフトしてようやく囮交換出来ましたが
ここから連発する事もなく試練の鮎釣りが続きタイムアップ💦
思った以上に難しい川でした
例会の方は終始竿を曲げてた「鮎釣り師山ちゃん」が、込み23匹で
ぶっちぎりの優勝🏆でした。私の方は込み13匹🤣
後々釣り方を聞いたらヘチ狙いの止めて待ち釣りで数を伸ばされたようでした。
んー待ちの釣りかぁ 中々私には難しい釣り方でした。
例会の後はお昼ご飯を食べて居残り練習して帰りました。
【使用タックル】
竿:がま鮎 競技GTI 90 極み泳がせ
天井糸:フロロ06
水中糸:ハイパーMステージEX 005
ハナカン周り:03-φ6-06-1
鉤:刻6.5、刻R7.0、蝶ばり
今回は7人の参加でした。
例会会場は駐車スペースがあって比較的にエリアの広い
釣り専用区「小原水門〜しいが淵」で開催しました。
小原水門側から上流側
終始竿を曲げてた今回優勝🏆の「鮎釣り師山ちゃん」
例会が終わってから15時まで遊んだ例会開催場所より上流側のポイント
場所名は不明でしたが瀬あり、トロ場ありで遊べました。
ただ暑かった💦