相生荒磯例会 第七戦‗家島群島 グレ&チヌ‗2018.11.11 | ぽじてぃぶ Fishing

ぽじてぃぶ Fishing

ホームグラウンド千種川 藤井釣具店をベースに活動する釣行記
最近は磯チヌに目覚め、何事もポジティブ思考の釣りブログ

鮎シーズンが終了し10月は秋祭り時期で大人しくしておりましたが

 

11月に入りクラブ例会を家島群島で開催しました。爆  笑

 

今回の対象魚はグレ&チヌです。

 

今回ものりくら渡船さんのお世話になりグレ27㎝以上、チヌは35㎝以上の

 

総重量で競ってきましたウシシ

 

今回の参加者は14名 数釣りのグレか、大物狙いのチヌかで悩みましたが

 

私はチヌを選択し、クジ引きで渡船順を決め朝4時に岩見漁協を出船

 

まだ辺りは暗い5時から渡船を始め、私はK藤さんと同磯しました。音譜

 

渡礁してまずは、ロッドケースに忍ばせていたルアーロッドを取り出し

 

ワインドで太刀魚を狙います。数投で難無く太刀魚をゲットし、1時間程度で3匹確保し爆  笑

 

辺りが明るくなってきたらチヌ釣りにシフトしました。

 

 

 

渡礁直後は解らなかったのですが、釣座前にはいくつものブイが浮いてます。

 

当日は、潮が右へ左へウロウロし安定しません。

 

潮筋を意識しつつチヌが溜まりそうなところを探っていきますが中々思い通りにいきません

 

それでも同磯したK藤さんを見ると竿が曲がってます。あせる

 

 

私も棚を変更したり仕掛けを変更したりしますが、一向に本命のアタリがありません

 

そして潮がいい感じに流れ出したと感じた直後にウキがスーッと海中に引き込まれると

 

同時に竿先が引き込まれます。これが秋チヌのアタリ?なのかと感じながら魚との

 

やり取りを楽しみます。爆  笑

 

そしてもう一つ、がま磯チヌ競技06の1番が直線に伸び3~4番が弧を描き魚をいなしつつ

 

粘り強く引き寄せるを見るのも楽しみで、頼もしいロッドです。

 

そして魚の姿が見えだすと んっ??なんかピンク色の魚影が・・・(;^_^A

 

嬉しい外道「真鯛」でした。音譜

 

 

この調子で次を狙いますが、当日の潮は長続きせず直ぐにウロウロ流れます。

 

その後パッタリとアタリが無いまま納竿となりました。

 

競技規定の魚を釣ることは出来ませんでしたが

 

秋晴れで最高の日でした。

 

 

 

例会結果

1位:K藤さん

2位:K持さん

3位:事務局長

 

【集合写真】